閲覧数:569
授乳中、乳首を噛みます
あきんこ
9ヶ月男の子ママです。
授乳中、乳首を噛むことに悩まされています。
特に離乳食後に噛むことが多く、最近は授乳中、噛んだらダメ。と言いながら授乳しています。
離乳食は2回でムラはありますが、食べはよいです。離乳食後は機嫌良く遊ぶことも多く、おっぱいを欲しがらないことも多いです。そんな時に授乳すると、かぶっ!と噛みます。
このまま卒乳か?とも思っています。
また最近便が硬くコロコロになってきました。野菜を取り入れたメニューを作っていますが、母乳を飲まなくなったのと関係がありますか?
混合育児でミルクは1日2回です。
体重は8000g(出生2920g )です。
アドバイスお願いします。
授乳中、乳首を噛むことに悩まされています。
特に離乳食後に噛むことが多く、最近は授乳中、噛んだらダメ。と言いながら授乳しています。
離乳食は2回でムラはありますが、食べはよいです。離乳食後は機嫌良く遊ぶことも多く、おっぱいを欲しがらないことも多いです。そんな時に授乳すると、かぶっ!と噛みます。
このまま卒乳か?とも思っています。
また最近便が硬くコロコロになってきました。野菜を取り入れたメニューを作っていますが、母乳を飲まなくなったのと関係がありますか?
混合育児でミルクは1日2回です。
体重は8000g(出生2920g )です。
アドバイスお願いします。
2021/3/29 6:10
あきんこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが授乳中におっぱいを噛むようになっているのですね。
噛んだら、注意をして終わりにされるのもいいと思いますよ。
そうすることで息子さんも噛んだら飲めなくなるということを学ぶようになるかもしれません。
息子さんも歯が生えてくるむずがゆさもありそうでしょうか?歯固めを渡してあげてみてもあまり変わらないでしょうか?好みの感触もあるかもしれませんね。
またもう直ぐ離乳食も3回食になっていくでしょうか?
もし回数が増えて、あまり飲みたがらない時にあげないようにしてみることでも体重の増えに影響しないようでしたら、あげないようにされてみるのもいいと思いますよ。体重の増えを見ながら調整をしてみていただけたらと思います。
うんちがコロコロになっているということで、水分が少なくなっているのかなと思います。
母乳を飲まなくなっていることも関係していると思います。
汁物を必ず出してあげるようにしたり、水分量を多く含むものを選んで出してあげるようにするのもいいと思いますよ。またお水やお茶などを勧めていただくのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが授乳中におっぱいを噛むようになっているのですね。
噛んだら、注意をして終わりにされるのもいいと思いますよ。
そうすることで息子さんも噛んだら飲めなくなるということを学ぶようになるかもしれません。
息子さんも歯が生えてくるむずがゆさもありそうでしょうか?歯固めを渡してあげてみてもあまり変わらないでしょうか?好みの感触もあるかもしれませんね。
またもう直ぐ離乳食も3回食になっていくでしょうか?
もし回数が増えて、あまり飲みたがらない時にあげないようにしてみることでも体重の増えに影響しないようでしたら、あげないようにされてみるのもいいと思いますよ。体重の増えを見ながら調整をしてみていただけたらと思います。
うんちがコロコロになっているということで、水分が少なくなっているのかなと思います。
母乳を飲まなくなっていることも関係していると思います。
汁物を必ず出してあげるようにしたり、水分量を多く含むものを選んで出してあげるようにするのもいいと思いますよ。またお水やお茶などを勧めていただくのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/29 21:35
あきんこ
0歳9カ月
アドバイスありがとうございます。
さっそく汁物を出したり、昼寝後に麦茶を飲むようにしてみました。
離乳食は4月頭から3回食を考えています。相変わらず離乳食後、おっぱいを欲しがらず遊んでいます。
体重は増えがなく横ばいが続いていて心配です。
さっそく汁物を出したり、昼寝後に麦茶を飲むようにしてみました。
離乳食は4月頭から3回食を考えています。相変わらず離乳食後、おっぱいを欲しがらず遊んでいます。
体重は増えがなく横ばいが続いていて心配です。
2021/3/30 20:39
あきんこさん、おはようございます。
ご飯の後におっぱいを欲しがらないのですね。
体重は横ばいということで、息子さんの活動量も増えているのでしょうか?
増えているようでしたら、どうしても消費量が増しますので横ばいになるかと思います。
状況により減ることもあると思います。減らずに身長や頭回りが伸びたり大きくなっている、月齢相当の運動発達も見られているようでしたら様子を見ていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。
ご飯の後におっぱいを欲しがらないのですね。
体重は横ばいということで、息子さんの活動量も増えているのでしょうか?
増えているようでしたら、どうしても消費量が増しますので横ばいになるかと思います。
状況により減ることもあると思います。減らずに身長や頭回りが伸びたり大きくなっている、月齢相当の運動発達も見られているようでしたら様子を見ていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/3/31 9:15
あきんこ
0歳9カ月
アドバイスありがとうございます。
運動量が増え全身を使って遊んでいます。
様子を見たいと思います。
相談し安心しました。
運動量が増え全身を使って遊んでいます。
様子を見たいと思います。
相談し安心しました。
2021/3/31 20:27
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら