閲覧数:19,716

1歳の寝ぐずり

退会済み
お世話になっております。
1歳になる子どもについて相談させて下さい。

ここ最近、お昼寝や夜寝る前に寝ぐずりをするようになりました。 
軽く30分以上はギャン泣きし続け、抱っこしても何しても泣き続けます。
最後は泣き疲れて寝るような感じなのですが、どうしていいのかお手上げです。
保育園に行って帰ってきた後のお昼寝の時や、休日お出かけをした後のお昼寝、夜寝る前が寝ぐずりしやすいのかなぁとも思いますが、刺激を受けすぎたのでしょうか?(今日も寝ぐずりしましたが、今日のお出かけはショッピングモールに1時間程です)

このようなとき、どのように子どもに接するのがベストなのかなど教えて頂きたいです。
この泣きをされると、心が折れそうになったり、イライラしてしまう自分がすごく嫌です。
よろしくお願いします。 

2020/6/27 20:38

高塚あきこ

助産師
そらママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの寝ぐずりにお悩みなのですね。

お子さんの体力がついてくると、お昼寝が短くなったり、寝つきが悪くなることがよくあります。もし、お子さんがなかなか寝ないようであれば、無理に寝かしつけようとすると、ママさんも疲れてしまったり、時間ばかりが過ぎてしまうこともありますので、一度起こして、気分転換をなさってもいいかもしれませんね。お子さんの場合には、眠い時には寝ますので、寝つきが悪い場合には、あまり眠くなかったり、タイミングが合わないこともあります。一度起こして、身体を使った遊びをしたり、気分転換にお散歩などに行かれたりすると、その後比較的スムーズに寝てくれるようになることもありますよ。また、次第にお子さんの睡眠サイクルができてきます。すぐに寝ぐずりがなおるわけではありませんが、少しずつ就寝環境の習慣化をするとよいかもしれませんね。ここで寝る、これをした後に寝る、この布団で寝る、この照度で寝る、この音楽で寝るなどなど、お子さんにとって心地よい環境作りをする事が寝付きやすくなる1つの方法かと思いますよ。よろしければお試しくださいね。

2020/6/28 6:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家