閲覧数:301

寝ている時苦しそう

Kupon
昨日の夜からの赤ちゃんの様子が心配なので相談させてください。
眠ってから1時間ほどすると、苦しそうなうめき声をあげて身体を手足をばたつかせます。泣いて起きるわけでは無いのですが、熟睡できてない様子です。
抱っこして上半身を起こしてあげると落ち着きます。
この時、溜まっていたゲップが出てくることもあります。 
それでも昼間もぐずって泣いたり、同じような状態で 殆ど寝ません。なんとなく、お腹に空気が溜まっていて苦しいのかなという感じなのですが、授乳後ゲップを出しても同じような状態です。
お腹をさすってあげると少し落ち着く時もあります。オナラの頻度は多いです。うんちは2回ほどでてます。
 見ていてとても可哀想なので、何か解決方法がないでしょうか?

2021/3/29 5:47

在本祐子

助産師

Kupon

0歳1カ月
返信ありがとうございます。
赤ちゃんの成長状態ですが、
 体重
出生時2738g→1ヶ月検診4170g(1432g増) 
身長
出生時48㎝→1ヶ月検診56.5㎝(8.5㎝増) 
です。
身長・体重共に急増している気がするのですが、検診では特に何も言われませんでした。
成長曲線の範囲内には入っているようです。
ミルク寄りの混合で育てているのですが、授乳回数は7.8回、その内母乳は1日2.3回でミルクを100ml追加しています。母乳は元々出が悪くて2.30位しか出ていないです。
ミルクのみの時は基本的に120ml与えています。
でも、70位の時で寝てしまう時もありますし、足りなくて140位になってしまう時もあります。 
飲ませすぎなのでしょうか? 

2021/3/31 5:35

在本祐子

助産師

Kupon

0歳1カ月
丁寧な返信ありがとうございます。
哺乳量、これからの成長過程において問題なさそうで安心しました。
 このままで様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。 

2021/4/2 2:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家