閲覧数:216

夜中のミルク
いくら
4月で生後9ヶ月になる男の子です。
夜間のミルクについてですが、3回食はじまるまでは夜中もと以前 宮川さんにアドバイスをいただきました。
なので現在 夜中起きなくても決まった時間に起こして160mlあげているのですが 今日は抱っこして起こしても寝ぼけているようでしっかり起きず、哺乳瓶くわえたものの10mlだけのんで口から離してしまいました。
その後 何度が哺乳瓶くわえさせようとしましたが全力で拒否されそのまま 結局指しゃぶりをして寝てしまいました。。
やはり無理にでも起こして水分補給のためにあげたほうがいいのでしょうか。起こしたけど起きず飲まない時はそのまま寝させてしまっても大丈夫ですか?
夜間のミルクについてですが、3回食はじまるまでは夜中もと以前 宮川さんにアドバイスをいただきました。
なので現在 夜中起きなくても決まった時間に起こして160mlあげているのですが 今日は抱っこして起こしても寝ぼけているようでしっかり起きず、哺乳瓶くわえたものの10mlだけのんで口から離してしまいました。
その後 何度が哺乳瓶くわえさせようとしましたが全力で拒否されそのまま 結局指しゃぶりをして寝てしまいました。。
やはり無理にでも起こして水分補給のためにあげたほうがいいのでしょうか。起こしたけど起きず飲まない時はそのまま寝させてしまっても大丈夫ですか?
2021/3/29 3:03
いくらさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの離乳食が3回食になるまで、夜間に起こしてミルクをあげていたのですね。
頑張っていましたね。
離乳食はそろそろ3回になる頃ですね。量はいかがでしょうか?
現実的には、離乳食である程度カロリーが摂れていれば、夜間授乳が不要になりつつあります。
まずは発育状況を確認したいですね。
今のお子さんの状況が
・お子さんが母子手帳の成長曲線に沿って健やかに発育している
・自然と夜間に時間が空いてきた
・自ら飲む意欲がなくなり拒否するようになってきた
と言う観点からみると、夜間は時間を決めた授乳ではなく、お子さんが欲するタイミングにだけ授乳を進めていく自律授乳でもよさそうですよ。
それにすることで
・お子さんの発育が緩やかになってしまう
事がないかがのチェックは大事になりますね。
また何かありましたら、お声掛けくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの離乳食が3回食になるまで、夜間に起こしてミルクをあげていたのですね。
頑張っていましたね。
離乳食はそろそろ3回になる頃ですね。量はいかがでしょうか?
現実的には、離乳食である程度カロリーが摂れていれば、夜間授乳が不要になりつつあります。
まずは発育状況を確認したいですね。
今のお子さんの状況が
・お子さんが母子手帳の成長曲線に沿って健やかに発育している
・自然と夜間に時間が空いてきた
・自ら飲む意欲がなくなり拒否するようになってきた
と言う観点からみると、夜間は時間を決めた授乳ではなく、お子さんが欲するタイミングにだけ授乳を進めていく自律授乳でもよさそうですよ。
それにすることで
・お子さんの発育が緩やかになってしまう
事がないかがのチェックは大事になりますね。
また何かありましたら、お声掛けくださいね。
2021/3/29 23:28

いくら
0歳8カ月
回答ありがとうございます!
まだ8ヶ月なので3回食は9ヶ月になってからと思っていたのですが4月から保育園で3回食にならないと保育園では離乳食あげられないと言われたので4月から3回食にしようと思っています。
夜中がなくなるとミルクは200〜220ml×4回 になってしまい離乳食後だと全部のまないこともあります。麦茶は100mlほどのみますが100mlのむと今度はミルクをのまなくなってしまいます。
完ミなのですが夜間だけでなく昼間もミルクを自分から欲しがって泣くということはここ何ヶ月もないので夜中も基本はずーっと寝ています。
(夜中ミルクの用意していると泣いて起きたりすることはあります)
今日は夜中あげたらしっかり飲んでくれました。
6ヶ月以降体重が測れてないので4月頭に予防接種と入園前検診があるためそこではかり成長曲線そっているか見てみます💭
夜中2時にあげてから朝7時に起きるとおしっこが出てないことがここ2、3日あるため脱水も心配ですが おきて10分後くらいに通常のおしっこが出ていれば問題ないですか?
夜中のミルクがなくなることで成長曲線にそっているかもそうですがこれからの時期あったかくなってきて脱水も心配です。
成長曲線にそっていて夜中におきて欲しがるようなことがなければ離乳食もしっかり食べて1日のミルクの合計が約800ml+麦茶100mlを昼間に飲んでいたらやめても大丈夫でしょうか。
まだ8ヶ月なので3回食は9ヶ月になってからと思っていたのですが4月から保育園で3回食にならないと保育園では離乳食あげられないと言われたので4月から3回食にしようと思っています。
夜中がなくなるとミルクは200〜220ml×4回 になってしまい離乳食後だと全部のまないこともあります。麦茶は100mlほどのみますが100mlのむと今度はミルクをのまなくなってしまいます。
完ミなのですが夜間だけでなく昼間もミルクを自分から欲しがって泣くということはここ何ヶ月もないので夜中も基本はずーっと寝ています。
(夜中ミルクの用意していると泣いて起きたりすることはあります)
今日は夜中あげたらしっかり飲んでくれました。
6ヶ月以降体重が測れてないので4月頭に予防接種と入園前検診があるためそこではかり成長曲線そっているか見てみます💭
夜中2時にあげてから朝7時に起きるとおしっこが出てないことがここ2、3日あるため脱水も心配ですが おきて10分後くらいに通常のおしっこが出ていれば問題ないですか?
夜中のミルクがなくなることで成長曲線にそっているかもそうですがこれからの時期あったかくなってきて脱水も心配です。
成長曲線にそっていて夜中におきて欲しがるようなことがなければ離乳食もしっかり食べて1日のミルクの合計が約800ml+麦茶100mlを昼間に飲んでいたらやめても大丈夫でしょうか。
2021/3/30 2:15
いくらさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
園に入られてから計測ですね!
追加の質問にお答えします。
▶︎夜中のミルクがなくなることで成長曲線にそっているかもそうですがこれからの時期あったかくなってきて脱水も心配です。
▷まずは園に入ったら計測で体重、身長をチェックしましょう。
また、日中にしっかりと食べて飲めていれば、乳児でも脱水にはなりませんよ。ご安心くださいね。
起きてから排尿があればOKです!
▶︎成長曲線にそっていて夜中におきて欲しがるようなことがなければ離乳食もしっかり食べて1日のミルクの合計が約800ml+麦茶100mlを昼間に飲んでいたらやめても大丈夫でしょうか。
▷よいと思います!
お返事ありがとうございます。
園に入られてから計測ですね!
追加の質問にお答えします。
▶︎夜中のミルクがなくなることで成長曲線にそっているかもそうですがこれからの時期あったかくなってきて脱水も心配です。
▷まずは園に入ったら計測で体重、身長をチェックしましょう。
また、日中にしっかりと食べて飲めていれば、乳児でも脱水にはなりませんよ。ご安心くださいね。
起きてから排尿があればOKです!
▶︎成長曲線にそっていて夜中におきて欲しがるようなことがなければ離乳食もしっかり食べて1日のミルクの合計が約800ml+麦茶100mlを昼間に飲んでいたらやめても大丈夫でしょうか。
▷よいと思います!
2021/3/30 20:05

いくら
0歳8カ月
回答ありがとうございます!!
脱水は大丈夫なのですね。
安心しました。ありがとうございます!
入園してからの計測をみて決めていきたいと思います💭
脱水は大丈夫なのですね。
安心しました。ありがとうございます!
入園してからの計測をみて決めていきたいと思います💭
2021/3/30 22:40
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら