閲覧数:303

赤ちゃんの咳について
とうママ
生後56日の男の子を育てています。
最近よく咳き込むことについてご相談させてください。
生後50日ごろから、ミルクを飲んだ後、吐き戻しがあった後に咳き込むことが多くなりました。
コンコン、と2回ほどです。ずっと咳き込んでいるわけでは、ありません。また、泣きながら咳き込むこともあります。
さらに同じ頃からヨダレが良く出るようになり、それを上手く出したり飲み込んだりできず、咳き込んでいる様子もあります。 咳き込まない日はなく、毎日必ずどこかで咳をしています。
完ミで育てており、1日に130ミリを6〜7回、おしっこ、うんちも毎日出ており、熱もありません。
機嫌も良く、ずっと泣いているわけでもありません。
今まで、まだせ生後2ヶ月ほどですし、嚥下機能が未熟だから咳き込むこともあるかと、楽観視していましたが、ネットで調べた記事に、「健康な赤ちゃんは決して咳をしない、咳をする場合は必ず小児科へ」というものを見てとても心配になってしまいました。
この場合の咳は、放っておいても大丈夫でしょうか。
それともすぐに医者にかかるべきでしょうか。
最近よく咳き込むことについてご相談させてください。
生後50日ごろから、ミルクを飲んだ後、吐き戻しがあった後に咳き込むことが多くなりました。
コンコン、と2回ほどです。ずっと咳き込んでいるわけでは、ありません。また、泣きながら咳き込むこともあります。
さらに同じ頃からヨダレが良く出るようになり、それを上手く出したり飲み込んだりできず、咳き込んでいる様子もあります。 咳き込まない日はなく、毎日必ずどこかで咳をしています。
完ミで育てており、1日に130ミリを6〜7回、おしっこ、うんちも毎日出ており、熱もありません。
機嫌も良く、ずっと泣いているわけでもありません。
今まで、まだせ生後2ヶ月ほどですし、嚥下機能が未熟だから咳き込むこともあるかと、楽観視していましたが、ネットで調べた記事に、「健康な赤ちゃんは決して咳をしない、咳をする場合は必ず小児科へ」というものを見てとても心配になってしまいました。
この場合の咳は、放っておいても大丈夫でしょうか。
それともすぐに医者にかかるべきでしょうか。
2021/3/28 21:48
とうママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子にご心配になられましたね。
ご様子の感じではとうママさんがお考えの通り、赤ちゃんの未熟性によるものだと思いますよ。
成長とともにこのようなご様子はみられなくなると思います。
ご安心くださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのご様子にご心配になられましたね。
ご様子の感じではとうママさんがお考えの通り、赤ちゃんの未熟性によるものだと思いますよ。
成長とともにこのようなご様子はみられなくなると思います。
ご安心くださいね。
2021/3/30 16:28

とうママ
0歳1カ月
高杉さん
お返事ありがとうございます。
咳について、回答ありがとうございます。安心しました。これから様子を見ていこうと思います。
連続ですが、うんちについて質問させてください。
ここ1週間ほど、うんちが水っぽい感じがします。回数は1日に1回〜2回、 色は黄色です。
それまで、ねっとりした感じのうんちだったのですが、最近はおむつに吸収されるくらいの水分感があります。
まだ2ヶ月になりたてですし、赤ちゃんのうんちはもともと水分量が多いことは承知していますが、下痢をしているのではないかと心配です。
この月齢でも下痢をすることはあるのでしょうか。また下痢だと判断するとしたら、どのようなうんちをいうのでしょうか。
お返事ありがとうございます。
咳について、回答ありがとうございます。安心しました。これから様子を見ていこうと思います。
連続ですが、うんちについて質問させてください。
ここ1週間ほど、うんちが水っぽい感じがします。回数は1日に1回〜2回、 色は黄色です。
それまで、ねっとりした感じのうんちだったのですが、最近はおむつに吸収されるくらいの水分感があります。
まだ2ヶ月になりたてですし、赤ちゃんのうんちはもともと水分量が多いことは承知していますが、下痢をしているのではないかと心配です。
この月齢でも下痢をすることはあるのでしょうか。また下痢だと判断するとしたら、どのようなうんちをいうのでしょうか。
2021/3/30 17:13
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのうんちのことでもご心配なのですね。
下痢の場合は固形部分はなく、水分のみです。
母乳育児をされていると緩いうんちが多いですね。今のご様子ですと、回数的には問題なさそうですね。
発熱している、元気がない、ぐったりしているなどいつもと違うご様子があれば受診されるといいでしょう。
ご参考にされてくださいね。
助産師の高杉です。
お子さんのうんちのことでもご心配なのですね。
下痢の場合は固形部分はなく、水分のみです。
母乳育児をされていると緩いうんちが多いですね。今のご様子ですと、回数的には問題なさそうですね。
発熱している、元気がない、ぐったりしているなどいつもと違うご様子があれば受診されるといいでしょう。
ご参考にされてくださいね。
2021/4/3 18:21
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら