閲覧数:277

離乳食の量、嫌いなものの与え方

ユキココロ
いつもお世話になっています。

最近は離乳食をよく食べる様になりました!
嫌いなもの(いんげん、粉ミルクパンがゆ、なぜかかぼちゃもあまり好きではなさそう)がある時はあまり食べませんが、嫌いなものを何とか、色々なものを食べて欲しいと思うのですが、なかなかうまく行きません。

※ 嫌いなものを出す場合は、ヨーグルトや果物、豆腐きなこなど好きなメニュー を出し、交互に食べさせたりもしていますが、、、離乳食は食べる練習として考え、無理して食べさせなくてもいいのでしょうか?

 ※離乳食の量ですが、主食80g、野菜果物45g、タンパク質(魚肉類15g、豆腐35g、ヨーグルト大さじてんこ盛り2杯)を完食、残しても7割は食べてますが、これはたくさん食べれているのでしょうか?それとも少食なのでしょうか?
離乳食後のミルク量についてもご意見いただければ嬉しいです。(最近は1日600〜700ml程度、体重は1度少し減りましたが盛り返してきました。3月18日7695g、3月27日7745g、身長が3月3日68.6cm、3月26日71cm)

    ※集中力が切れてきたり、食べにくそうにしている時は、いつも途中からおかずをご飯の中に入れてしまいますが、最後まで分けて食べさせたほうがいいのでしょうか? 

 この前、ベビーフードのお弁当と小松菜と鳥レバーあえ、りんごを与えた写真を添付します、食べ終わった際の写真(少し汚いのですが…)も添付させてください、ご意見いただければ嬉しいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/28 21:47

小林亜希

管理栄養士
ユキココロさん、おはようございます。

いつもご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんが離乳食をよく食べるようになってくれたとのこと、うれしいですね。

嫌いなものの進め方
その日の気分や体調によって変わりやすい時期ですし、食事の時間が楽しいと思ってもらえることを1番に考えていただき、嫌がるものは、スパッと切り上げていただく対応でよいと思いますよ。
好きなものと交互にたべられるのであれば、少し頑張ってみてもよいですし、お粥などに混ぜると食感が気にならなくなるかと思います。
いんげんやカボチャ等、口の中でもそもそした食感が苦手なのかな?と感じました。少し期間をおいて、試してみてもよいと思いますよ。

離乳食の量について
目安量の上限で用意されていて、残しても7割は食べられているとのこと、しっかり食べられているお子さんだと思いますよ。
体重が増えてきているとのこと、現在の食事量とミルク量がお子さんにあっていると考えていただいてよいと思います。1ヶ月で300~450gの体重増加が目安です。お子さんが飲めるのであれば、離乳食後のミルクや1日のミルク量を増やしてあげてもよいですよ。

ご飯におかずを混ぜること
嫌いなものの進め方でもお伝えしましたが、お粥に混ぜることで食べやすくなるのであれば、混ぜていただいて大丈夫です。
食事の最初はそれぞれの味や食感を楽しむ時間→混ぜていろいろな味や食感を楽しむ時間とそれぞれ食体験ができますので、混ぜていただいてよいです。

離乳食の写真もありがとうございます。
粒のあるものも食べられるようになっていますし、量もしっかり召し上がっていて、素晴らしいです。
よろしくお願いします。

2021/3/29 9:08

ユキココロ

0歳8カ月
ありがとうございます!
ちゃんと食べれていると確認できて安心しました!

ミルクの量でも悩んでいましたが、少しでも体重も増えてきているので、このまま様子をみようと思います!

一進一退の日々ですが、一退の時は、まぁいっか!と 思うようにしていきたいと思います!

2021/3/29 9:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家