閲覧数:211

授乳について

ハル
いつもお世話になっております。

完母で育てている10ヶ月の娘について相談させてください。
 
離乳食が三回食、順調に進んでいます。
月齢の目安量max(たまにそれ以上)を食べてくれるため、離乳食後に母乳はあげていません。
 
寝かしつけに添い乳をしてしまっているので
母乳をあげるのは夜間のみになります。
夜中に何度も起きてしまうので、多い時は5〜6回あげています。(ごくごく飲みたいというよりは安心するために吸いたいという感じです)

①この時期の栄養は7割が離乳食からというのを知ったのですが、では残りの3割は夜間にあげるだけでも大丈夫なのでしょうか。
離乳食後にあげた方がいいのでしょうか。

② 私自身は仕事をしていないので、夜中に起きるのも大丈夫なのですが、添い乳をいつまでも続けて大丈夫なのかなという不安があります。
私が辛くなったら他の寝かしつけを考えればいいでしょうか。
まだ月齢が浅いうちに別の寝かしつけに切り替えた方が娘には良いのかなぁと悩んでいます…


よろしくお願いします。
 

2020/7/23 11:44

宮川めぐみ

助産師
ハルさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
①1歳ぐらいまでは母乳やミルクからの栄養も必要だと言われています。
もしかすると夜間にちょこちょこ起きてしまうのも飲めているようが少ないからかもしれません。寝るにもエネルギーが必要になります。摂取エネルギーが少ないとちょこちょこ起きることがあったりしますよ。食後にも母乳をあげてみてはいかがでしょうか?
それでの変化を見てみるのもいいのではないかと思いました。

②2歳までは欲しがる時に母乳をあげると良いとされています。ハルさんの可能な限りおっぱいをあげていただき、娘さんが安心して眠りにつけるようにしていただくといいと思いますよ。
またもうおっぱいはあげきったかなと思われるようになってきたら、また別の方法で娘さんが眠りにつけるように探してみていただくといいと思います。
娘さんも今はこのおっぱいでのねんねで安心が出来ているのだと思いますし、満たされているのではないかなとも思います。別の寝かしつも今から並行して行えるようでしたら初めて見ていただくのもいいと思いますし、おっぱいを辞めていくときには事前に繰り返し説明をしていただきながら進めていかれると、娘さんの心の準備もできるようになると思いますよ。

よかったら参考になさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/23 15:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家