閲覧数:163

授乳リズムについて

くま
夜中に2回から3回(もっと多い場合もあります)起きるたびに授乳しています。

授乳する時間や長さはマチマチです。
なんとなく吸い付きが弱くなったら、寝かせます。
基本的に、子供が自分から乳首を離すことはしません。 

そのため、朝起床時(7時くらい)に授乳をした方がいいのかどうなのか迷います。夜中の最後に授乳したのが5時半とかのときは、7時まで時間が空いていませんが、あげた方がいいですか?

起床時に授乳せず、8時半くらいに授乳して離乳食時には授乳しない時もあるのですが、こんな感じに適当でいいのでしょうか…

2021/3/28 14:16

高杉絵理

助産師
くまさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

授乳に関してのご相談ですね。

おっぱいはお子さんのペースに合わせてあげて大丈夫です。

きっちり時間を決めなくても今されているようにお子さんの様子に合わせて授乳したり、しなかったりの判断で大丈夫ですよ。

ご参考にされてくださいね。

2021/3/30 16:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家