閲覧数:413
産後の体調について
みー
こんばんは。産後の体調についていくつか質問させてください。
産後4ヶ月頃から抜け毛がひどいです。ホルモンの関係で起きること、次第に落ち着いてくるとありますが、どのくらいで落ち着いてきますでしょうか?
産後乾燥もひどく、今は特に手あれがひどいのですが家事もあるためなかなか良くなりません。乾燥や抜け毛におすすめのケア方法があれば知りたいです。
ほくろやシミも増えたのですが薄くなってくるものでしょうか?
完母ですが、まだ生理がありません。個人差があると思いますが完母だと生理開始はどれくらいが多いのか、いつまでなかったら病院にいくべきでしょうか?母乳がある場合、食事量や一日に必要なエネルギー、水分量はどれくらいでしょうか?(基礎代謝+○○等目安があれば知りたいです)
よろしくお願いします。
産後4ヶ月頃から抜け毛がひどいです。ホルモンの関係で起きること、次第に落ち着いてくるとありますが、どのくらいで落ち着いてきますでしょうか?
産後乾燥もひどく、今は特に手あれがひどいのですが家事もあるためなかなか良くなりません。乾燥や抜け毛におすすめのケア方法があれば知りたいです。
ほくろやシミも増えたのですが薄くなってくるものでしょうか?
完母ですが、まだ生理がありません。個人差があると思いますが完母だと生理開始はどれくらいが多いのか、いつまでなかったら病院にいくべきでしょうか?母乳がある場合、食事量や一日に必要なエネルギー、水分量はどれくらいでしょうか?(基礎代謝+○○等目安があれば知りたいです)
よろしくお願いします。
2021/3/27 22:16
みーさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
産後はホルモンの影響などでお身体に様々な変化がありますね。
抜け毛に関しては個人差があったり、母乳育児をされているかどうかその程度によっても人それぞれです。多くは産後一年くらいで落ち着いてくる方が多いようです。私も抜け毛は経験しましたが、1年の間に3回くらいありましたね。バサっと抜けて落ち着いてきたと思ったら数ヶ月してまた抜けて。。やはり1年くらいすると落ち着いてきましたよ。
手荒れに関しては洗い物の時は手袋をされたり、夜寝る前にハンドクリームを塗って綿素材や絹素材の手袋をされると随分違いますよ。
シミに関しては薄くなるものもあると思いますが、必ずしも全てが薄くなるとはいえないと思います。
ホルモンの影響は産後一年くらいが大きいので、それ以降に様々な不調が落ち着いてきたり、月経が再開することも多いですね。
月経の再開も個人差があるので、卒乳しても2-3ヶ月月経が再開しなければ一度産婦人科でご相談されてくださいね。
髪のためにも、体調やおっぱいのためにもママのお食事も大切ですね。母子手帳に産後の食事の目安が載っていますので参考にされてくださいね。また詳しいお食事の目安に関しては管理栄養士さんに再度ご相談していただけるとより詳しいアドバイスがもらえると思います。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
産後はホルモンの影響などでお身体に様々な変化がありますね。
抜け毛に関しては個人差があったり、母乳育児をされているかどうかその程度によっても人それぞれです。多くは産後一年くらいで落ち着いてくる方が多いようです。私も抜け毛は経験しましたが、1年の間に3回くらいありましたね。バサっと抜けて落ち着いてきたと思ったら数ヶ月してまた抜けて。。やはり1年くらいすると落ち着いてきましたよ。
手荒れに関しては洗い物の時は手袋をされたり、夜寝る前にハンドクリームを塗って綿素材や絹素材の手袋をされると随分違いますよ。
シミに関しては薄くなるものもあると思いますが、必ずしも全てが薄くなるとはいえないと思います。
ホルモンの影響は産後一年くらいが大きいので、それ以降に様々な不調が落ち着いてきたり、月経が再開することも多いですね。
月経の再開も個人差があるので、卒乳しても2-3ヶ月月経が再開しなければ一度産婦人科でご相談されてくださいね。
髪のためにも、体調やおっぱいのためにもママのお食事も大切ですね。母子手帳に産後の食事の目安が載っていますので参考にされてくださいね。また詳しいお食事の目安に関しては管理栄養士さんに再度ご相談していただけるとより詳しいアドバイスがもらえると思います。
よろしくお願いします。
2021/3/30 16:03
みー
0歳6カ月
産後は、色々な身体の変化がありますね。手袋はしてないので試してみたいと思います!抜け毛は早く落ち着いてほしいですが、まだそうなので管理栄養士さんにも相談したいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
お忙しい中ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
2021/3/31 13:07
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら