閲覧数:771

ミルクをあげるのが辛い

はねこ
お世話になっております。

もうすぐ7ヶ月になる息子のことで相談です。
産後、母乳だけでも良いと言われましたが、しんどい時や預けたい時にミルクを飲んで欲しいので、40~80くらいの間で、時間も回数も適当ですが混合でやってきました。

しかし5ヶ月の時、体重が成長曲線より下回っており、旦那が保健師の義姉に相談した所、ミルクを1日200は飲ますようにと言われました。

しかし、その頃から哺乳瓶拒否なのかミルクを嫌がることが増えました。
乳首のサイズを変えたり温度を変えたりおっぱいより先にあげたりすり替えたりいろいろ試しました。
100を飲み切ることもあれば、すごく時間をかけながら何とか飲むこともあります。

ですが、スムーズにごくごく飲むことは稀で、泣いて嫌がって仰け反ったり、笑いながら飲まなかったりがほとんどなので疲れてしまいました…
ここ最近も、あげようとすると仰け反って腕の中から落ちそうになります。
あとは足をバタバタしたり手で跳ね除けたり、とにかく動き回ります。
足を突っ張って、私の体をよじ登ろうとする時もあります。

毎回汗だくになりながら何とか飲ませようとしていますが、息子も嫌がってるし、私も辛いし、何をやっているんだろうと思ってしまいます。
あまりにも仰け反ったりモゾモゾする息子に、どこかおかしいのでは?と思ってしまいます。

ちなみに3ヶ月半に寝返りするようになり、少し前からずり這いもできるようになりました。

母乳はちょこちょこ飲みなのか、1日に5~7回飲みます。
おしっこもしっかり出ているし、うんちも基本的には出ています。

義姉も義母も、市の保健師さんもミルクは飲ませるようにと言われたし、私も全く飲まなくなるのは困るので少しでも飲んで欲しいとは思いますが、動き回る息子と格闘しながら飲ませるのは疲れてしまいました…

ちなみに旦那があげると泣いてくわえようともしません。
なので私がやるしかないのです。
こんな状態が続き、息子にも旦那にもイライラしてしまい嫌になります。
それでもミルクを少しでも足さなきゃいけないと思うと辛いです。
前みたいに気にせず母乳メインにして、気が向いた時にミルクにしたら少しは気が楽なのですが…
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/27 21:42

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家