閲覧数:169

母乳量が足りているか

くー
ミルクよりの混合から母乳よりに移行したいと思ってます。今までは母乳両方4〜5分を1日4.5回とミルク1回80〜100を飲ませていました。1ヶ月検診が終わり体重も順調に増えていたので母乳をもっと吸わせてもいいといわれました。なのでまずは母乳をできるだけ吸わせて飽きたら次にミルクを60作ってあげています。
吸うのに疲れるのか5分くらいで疲れてミルクを少し飲んで眠ってしまいます。そして少したってから泣いて欲しがります。3時間もあかないので泣いたら母乳をあげるようにしてます。量が足りてなくて体重が減ってしまうんじゃないかと心配になります。

2021/3/27 20:57

高塚あきこ

助産師
くーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてですね。

低月齢のお子さんは、泣いたらおっぱいを飲み、お腹がいっぱいになったら寝るという繰り返しで問題ありませんよ。おっぱいは飲ませすぎということはありませんので、授乳間隔に関係なく飲ませていただいて良いですよ。まだ一度にたくさん飲めないので、ちょこちょこ飲みになったり、頻回に欲しがることがあるかもしれません。まだ満腹中枢が未熟なので、あげればあげるだけ飲んでしまうお子さんもいらっしゃいます。授乳方法はママさんのご意向によるところが大きいので、完全母乳にしたい、混合授乳にしたいなどによっても、多少授乳方法は異なりますが、おっぱいをあげたいご希望があるのでしたら、基本的には、泣いたらおっぱいの対応で構いませんよ。おっぱいは、授乳間隔に関係なく飲ませていただいて良いですよ。もし、あまりに頻回になってしまい、ママさんの疲労やご負担が大きい時には、補助的にミルクをご使用になってみてくださいね。ミルクは消化に時間がかかるので、最低でも3時間は空けて飲ませてくださいね。1回の授乳は、もしミルクを補足する場合でも、全部で30分程度になるくらいの目安でなさるといいかと思いますよ。お試しくださいね。

2021/3/30 5:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家