閲覧数:192
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
お風呂上がりについて。
なべ
生後4ヶ月の娘がいます👶🏻
最近お風呂に上がったらギャン泣きするようになりました😂
夫の仕事帰りが遅いので休み以外は私が1人で入れています。
私が先に洗って脱衣所で待ってもらっている間も少し泣きますが、お風呂に入れると泣き止みます。
温度は40℃、5分ほど湯船に浸かっています。
19時半~20時ぐらいに寝かせたいので、18時半には出れるようにしています。
私の1人のときはドライヤーで乾かしていると起きているときもあるし勝手に指しゃぶりで寝てるときがあります。
寝ていないときは抱っこでユラユラすると30分ぐらい寝ます。
夕寝は遅くても17時ごろには起こします。
前は眠くても全く泣かなかったので不安です😭
最近お風呂に上がったらギャン泣きするようになりました😂
夫の仕事帰りが遅いので休み以外は私が1人で入れています。
私が先に洗って脱衣所で待ってもらっている間も少し泣きますが、お風呂に入れると泣き止みます。
温度は40℃、5分ほど湯船に浸かっています。
19時半~20時ぐらいに寝かせたいので、18時半には出れるようにしています。
私の1人のときはドライヤーで乾かしていると起きているときもあるし勝手に指しゃぶりで寝てるときがあります。
寝ていないときは抱っこでユラユラすると30分ぐらい寝ます。
夕寝は遅くても17時ごろには起こします。
前は眠くても全く泣かなかったので不安です😭
2021/3/27 20:21
なべさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお風呂あがりに泣くようになったのですね。
お風呂がお好きなお子さんは、出るのを嫌がって泣く場合もあります。お子さんにとっては、お水に触れることもいい刺激になり、まだお風呂で遊びたくて、泣くのかもしれませんね。また、お風呂上がりですと、気温差や状況が様々変化するために、びっくりして、泣いてしまうお子さんもいらっしゃいます。成長に伴って、周りの状況がよく分かるようになってきますので、今までよりも敏感に環境の変化などを感じやすくなることはよくありますよ。例えば、バスタオルや、着せるお洋服などでお子さんの身体を覆っていただいて、保湿している部分だけ順番にお肌を出していただいたり、保湿剤をよく手で温める、着る洋服を温めておく、優しく声をかけながら行うなどで、改善されることもありますよ。お子さんも次第に慣れてくることもありますし、一時的に泣くということであれば、やはりびっくりしてしまっている意味合いが大きいように思いますが、よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお風呂あがりに泣くようになったのですね。
お風呂がお好きなお子さんは、出るのを嫌がって泣く場合もあります。お子さんにとっては、お水に触れることもいい刺激になり、まだお風呂で遊びたくて、泣くのかもしれませんね。また、お風呂上がりですと、気温差や状況が様々変化するために、びっくりして、泣いてしまうお子さんもいらっしゃいます。成長に伴って、周りの状況がよく分かるようになってきますので、今までよりも敏感に環境の変化などを感じやすくなることはよくありますよ。例えば、バスタオルや、着せるお洋服などでお子さんの身体を覆っていただいて、保湿している部分だけ順番にお肌を出していただいたり、保湿剤をよく手で温める、着る洋服を温めておく、優しく声をかけながら行うなどで、改善されることもありますよ。お子さんも次第に慣れてくることもありますし、一時的に泣くということであれば、やはりびっくりしてしまっている意味合いが大きいように思いますが、よろしければお試しくださいね。
2021/3/30 5:10
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
なべ
0歳4カ月
お風呂好きなんですね??
湯船に5分浸かっていますが、何分がベストですか??
湯船に5分浸かっていますが、何分がベストですか??
2021/3/30 6:58
なべさん、お返事ありがとうございます。
元々、お子さんの場合には、あまり長くは入浴する必要はないと言われています。長くても5〜10分程度でいいと言われていますよ。ですが、お風呂がお好きなようであれば、ぬるめのお湯で10分程度など、少し長くしていただいても良いかもしれませんね。
元々、お子さんの場合には、あまり長くは入浴する必要はないと言われています。長くても5〜10分程度でいいと言われていますよ。ですが、お風呂がお好きなようであれば、ぬるめのお湯で10分程度など、少し長くしていただいても良いかもしれませんね。
2021/3/31 6:22
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
なべ
0歳4カ月
ありがとうございました🙂
2021/3/31 21:19
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら