閲覧数:250
1歳8ヶ月の息子の人見知り?について。
きよママ
いつもお世話になっています。
1歳8ヶ月の息子のことでまた相談させて下さい。
コロナが心配だったことやどこに行けば他のママさんやお子さんと交流できるのか分からなかったこともあり、今までほとんど家族や身内の大人とばかり過ごしてきました。
近所には小さい子供も見かけず、公園にいっても誰かに会うことはあまりありませんでした。
最近になって交流センターができたことを知り、息子とふたりで行ってみたのですが…。
息子は初めて自分と同じぐらいの子供たちと同じ部屋で遊ぶ状況におびえているようでした…。
私からほとんど離れず、子供が近づいてくるとそれだけで固まって動けず大泣きしてしまいます。
2時間ぐらいずっとそんな感じでした。大人が相手だと少し泣いてもちょっとすると平気になるのですが、同じぐらいの歳の子供には極端なほど怯えて大泣きします。
4月から保育園にいくのですが、大丈夫か心配です。慣れるのを待つしかないとは思うのですが、他に何かしてあげられることはありますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
1歳8ヶ月の息子のことでまた相談させて下さい。
コロナが心配だったことやどこに行けば他のママさんやお子さんと交流できるのか分からなかったこともあり、今までほとんど家族や身内の大人とばかり過ごしてきました。
近所には小さい子供も見かけず、公園にいっても誰かに会うことはあまりありませんでした。
最近になって交流センターができたことを知り、息子とふたりで行ってみたのですが…。
息子は初めて自分と同じぐらいの子供たちと同じ部屋で遊ぶ状況におびえているようでした…。
私からほとんど離れず、子供が近づいてくるとそれだけで固まって動けず大泣きしてしまいます。
2時間ぐらいずっとそんな感じでした。大人が相手だと少し泣いてもちょっとすると平気になるのですが、同じぐらいの歳の子供には極端なほど怯えて大泣きします。
4月から保育園にいくのですが、大丈夫か心配です。慣れるのを待つしかないとは思うのですが、他に何かしてあげられることはありますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
2021/3/27 0:40
きよママさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
初めての広場デビュー。お子さんなりに色々感じられたのではないかと思われますね。
コロナ禍もあり、人見知りが強く出ても致し方ない状況ですよね。
4月の入園に際して、このままで大丈夫かなぁと、ご不安なお気持ちになられましたね。
確かに保育園は、ママさんと長時間離れることになります。
お子さんは著しく泣いたり、精神的に不安定に一時期なることは、多かれ少なかれどんなお子さんでもあります。
ですが、お子さんは保育園に入ることで寂しさや不安ばかりを感じていくわけではありませんよ。
ママさんと2人きりでご家庭内で過ごすことでは体験できない、とても楽しく、貴重な経験ができるかもしれません。
まずは大人が発想を転換して、お子さんの発達を考えてみることも大事です。
子どもが寂しい思いをするのは、ネガティブな要素と思ってしまいますが、お子さん自身の心の柔軟性や強さにつながるとも考えられますよ。
たくさんの刺激を受けて成長していきます。今できることは、頑張るお子さんを受け止められるように、ママさんも心の準備をしましょうね!
保育士さんは、プロですから大丈夫。
お子さんの個性をみながら、集団でどう過ごすと楽しくできるかを考えながら接してくれますよ。
ご相談いただきありがとうございます。
初めての広場デビュー。お子さんなりに色々感じられたのではないかと思われますね。
コロナ禍もあり、人見知りが強く出ても致し方ない状況ですよね。
4月の入園に際して、このままで大丈夫かなぁと、ご不安なお気持ちになられましたね。
確かに保育園は、ママさんと長時間離れることになります。
お子さんは著しく泣いたり、精神的に不安定に一時期なることは、多かれ少なかれどんなお子さんでもあります。
ですが、お子さんは保育園に入ることで寂しさや不安ばかりを感じていくわけではありませんよ。
ママさんと2人きりでご家庭内で過ごすことでは体験できない、とても楽しく、貴重な経験ができるかもしれません。
まずは大人が発想を転換して、お子さんの発達を考えてみることも大事です。
子どもが寂しい思いをするのは、ネガティブな要素と思ってしまいますが、お子さん自身の心の柔軟性や強さにつながるとも考えられますよ。
たくさんの刺激を受けて成長していきます。今できることは、頑張るお子さんを受け止められるように、ママさんも心の準備をしましょうね!
保育士さんは、プロですから大丈夫。
お子さんの個性をみながら、集団でどう過ごすと楽しくできるかを考えながら接してくれますよ。
2021/3/27 16:57
きよママ
1歳8カ月
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
保育園にいってたくさんいろんな経験をして欲しいと思っていますし、息子にお友達ができたらいいなとも思っています。
ただ同じぐらいの歳の子に異常なまでに怯えて大泣きするので、少し気になってしまいました。こういう反応はよくあるものなんでしょうか?
保育士さんはプロ…そうですよね。
信頼しておまかせしたいと思います。
お返事ありがとうございます。
保育園にいってたくさんいろんな経験をして欲しいと思っていますし、息子にお友達ができたらいいなとも思っています。
ただ同じぐらいの歳の子に異常なまでに怯えて大泣きするので、少し気になってしまいました。こういう反応はよくあるものなんでしょうか?
保育士さんはプロ…そうですよね。
信頼しておまかせしたいと思います。
2021/3/27 17:20
よくあります。
もちろん、お子さんが持つ性格もありますが、経験値の違いだと思いますよ。どうぞよろしくお願いします。
もちろん、お子さんが持つ性格もありますが、経験値の違いだと思いますよ。どうぞよろしくお願いします。
2021/3/28 18:36
きよママ
1歳8カ月
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
よくあることなんですね。
なんだか少しホッとしました。
先日の交流センターで他のママさんにあれぐらいで泣くなんてありえないと言われてしまい、悩んでしまいました…(>ω<)
保育園でたくさん刺激をもらって、息子が成長するのを楽しみにしたいと思います。いろいろとありがとうございました!
お返事ありがとうございます。
よくあることなんですね。
なんだか少しホッとしました。
先日の交流センターで他のママさんにあれぐらいで泣くなんてありえないと言われてしまい、悩んでしまいました…(>ω<)
保育園でたくさん刺激をもらって、息子が成長するのを楽しみにしたいと思います。いろいろとありがとうございました!
2021/3/28 19:51
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら