閲覧数:204
ご飯の固さ
りーちゃん
1才3カ月の子です。大人と同じご飯を食べらせてもよいのでしょうか?
後毎日どんなのをあげてよいか困っています。だいたい同じようなものがぐるぐる回っている感じになってしまいます。具だくさんお味噌汁に納豆やしらす、鮭フレークなどです
後毎日どんなのをあげてよいか困っています。だいたい同じようなものがぐるぐる回っている感じになってしまいます。具だくさんお味噌汁に納豆やしらす、鮭フレークなどです
2021/3/26 19:05
りーちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんのご飯の固さについてお悩みなのですね。
今まで軟飯を食べていたお子さんでしょうか?
カミカミも上手になってきていると思いますので、大人と同じ白米をあげていただいてよいかと思います。
具だくさんのおみそ汁、お野菜もしっかりとれてよいですね。
いろいろな食材から栄養をとれるとよいですので、
タンパク質は、
大豆製品→納豆
魚→しらす、鮭フレークが食べられていますね。
次の週は、高野豆腐やツナ缶など、種類をかえて準備していただくと飽きも来ないし、いろいろな食材から栄養を取ることにつながります。
肉→そぼろや肉巻き、餃子などお肉系も摂取できるとよいかと思います。
他にも、大人のものを薄味に仕上げてあげることで、同じものが食べられるので
ひじきの煮物
切り干し大根
ほうれん草の胡麻和え
キノコのソテーなど
お野菜を使ったおかずがあると、バランスが取りやすくなりますよ。
「食事バランスガイド」
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/gaido-kihon.pdf
1日に必要な量をあらわしています。
1~2歳のお子さんは成人女性の約半分と言われていますので、こちらの約半分を目安にしてみてください。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳3ヶ月のお子さんのご飯の固さについてお悩みなのですね。
今まで軟飯を食べていたお子さんでしょうか?
カミカミも上手になってきていると思いますので、大人と同じ白米をあげていただいてよいかと思います。
具だくさんのおみそ汁、お野菜もしっかりとれてよいですね。
いろいろな食材から栄養をとれるとよいですので、
タンパク質は、
大豆製品→納豆
魚→しらす、鮭フレークが食べられていますね。
次の週は、高野豆腐やツナ缶など、種類をかえて準備していただくと飽きも来ないし、いろいろな食材から栄養を取ることにつながります。
肉→そぼろや肉巻き、餃子などお肉系も摂取できるとよいかと思います。
他にも、大人のものを薄味に仕上げてあげることで、同じものが食べられるので
ひじきの煮物
切り干し大根
ほうれん草の胡麻和え
キノコのソテーなど
お野菜を使ったおかずがあると、バランスが取りやすくなりますよ。
「食事バランスガイド」
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/gaido-kihon.pdf
1日に必要な量をあらわしています。
1~2歳のお子さんは成人女性の約半分と言われていますので、こちらの約半分を目安にしてみてください。
ご参考までによろしくお願いします。
2021/3/26 21:45
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら