閲覧数:279
退院してから休む暇がありません。
sora
産後1週間なのですが、両親が他界していることもあり、自宅に戻ってきて、2歳の息子と犬が2匹いるので、全く休むひまがありません。
家事も何だかんだやらなくてはいけないし、息子はまだまだ手がかかるので一日中動いている状態です。
今は動けていますが、やはり産後は安静にしていないと今後何か体に変化が起きるのではないか不安です。
母も早死だったので、なおさら不安です。
家事も何だかんだやらなくてはいけないし、息子はまだまだ手がかかるので一日中動いている状態です。
今は動けていますが、やはり産後は安静にしていないと今後何か体に変化が起きるのではないか不安です。
母も早死だったので、なおさら不安です。
2021/3/26 15:10
soraさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
ご退院後の生活についてですね。
ご退院されてから、なかなかゆっくりと休めずに、家事や育児もご自身でこなされていらっしゃる方の場合などは、悪露が長引くことがあります。また、更年期になってから、強く症状が現れやすくなるとも言われています。ご両親のサポートが得られないということであれば、産後ヘルパーなど、利用できるサービスもありますので、お住いの地域の保健師にご相談いただくと良いかと思いますよ。ママさんご自身が少しでもゆっくり寝られたり、気分転換する時間を確保することは、とても重要です。すぐに利用なさらなくても、困った時には頼める状況があるという安心感があるだけでもお気持ちが違うと思いますので、保健師にご相談なさって、活用できるサポートやサービスを紹介してもらってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
ご退院後の生活についてですね。
ご退院されてから、なかなかゆっくりと休めずに、家事や育児もご自身でこなされていらっしゃる方の場合などは、悪露が長引くことがあります。また、更年期になってから、強く症状が現れやすくなるとも言われています。ご両親のサポートが得られないということであれば、産後ヘルパーなど、利用できるサービスもありますので、お住いの地域の保健師にご相談いただくと良いかと思いますよ。ママさんご自身が少しでもゆっくり寝られたり、気分転換する時間を確保することは、とても重要です。すぐに利用なさらなくても、困った時には頼める状況があるという安心感があるだけでもお気持ちが違うと思いますので、保健師にご相談なさって、活用できるサポートやサービスを紹介してもらってくださいね。
2021/3/27 6:54
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら