閲覧数:656

体調と生活のバランスの悩みについてのご相談

にゃんこ
はじめまして、30w1dの初産婦です。
大問題ではないのですが、ここのところ調子が良くなく、
不安要素が増えてきてしまったのでご連絡しました。
うまく纏まるか不安ですが、以下に状況と相談内容を記載致します。

▼生活環境
・仕事:IT系の正社員
テレワーク勤務、妊娠中のため体調優先の時短勤務中
・家庭:旦那と二人暮し
調子が悪い時も気をつかってくれる良い旦那です

▼体調について
・夜、胃のものが喉までせり上がってくる感覚があり、寝付けない
・そのせいもあり、朝昼がとても眠い
・お腹の張りがきつくなると、横になっていないと辛い
(だいたい1.5時間おきくらいになる。15〜30分程度横になると楽にはなる)
・吐き気を恐れて、朝昼はなかなかご飯が食べられず、
お昼に少し、夕飯はいつも通り食べるような形になっている
(今のところは食後や寝る前の吐き気だけで、嘔吐はしていない)

▼仕事について
・産休前までの仕事のため、重要度が高くない作業をしている
・眠気、吐き気、お腹の痛み(張り?)が原因で集中できず、欠勤が続いてしまってきている状況で、作業の進みが遅い
・上司には、今後の勤務について相談予定(早めに休業するかどうか)

▼相談内容
体調について、自身で解決できる方法はありますか?
(生活習慣の改善や、病院の先生への相談など)
また、これはストレス(仕事や生活の不安)が原因なのでしょうか?

長くなってしまいすみません。
漠然とした相談内容ですが、よろしくお願いいたします。

2021/3/26 14:53

宮川めぐみ

助産師
にゃんこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
体調があまり良くないということで、不安がいくつかおありなのですね。

お腹が少しずつ大きくなってきていることもあり、思うようにお食事もしにくいことがあると思います。
夕食は控えめにしていただく方が夜休めやすくなると思いますよ。分食にされて、少量ずつに分けて召し上がるようにされるのもいいと思いますよ。

お腹の張りがきつくなっているということもあるようなので、早めに一度かかりつけの先生にご相談をされてみてはいかがでしょうか?

妊娠中には気持ちも不安定になりがちなこともありますので、その影響もあるかもしれないのですが、体調があまり良くないと気持ち的に憂鬱になることもあると思います。
お身体を温めるようにしていただくのもいいかもしれません。足元やお腹、腰回りも温めてみてください。そうするとお腹の張りが落ち着くこともあると思いますし、気持ちもホッとすることもあると思います。
お腹の動きも良くなると思います。

生活やお仕事に感じておられるストレスもあるということなので、そのことも関係していることはあるかもしれませんね。
お仕事のことも上司の方と相談をされるということなので、少しでもゆっくりとできるといいかもしれませんね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/26 22:34

にゃんこ

妊娠30週
たくさんの質問の中、相談にのっていただきありがとうございます。
食事については、少量を分割して食べるようにしてみます。夕食は特に気をつけたいと思います。

ちょうど週始めに健診がありますので、お腹の張りについては相談してみます。

また、お腹周りや足など温めて、全身がリラックスできるようにも整えてみます。

仕事についてはまだどうなるかはわかりませんが、理解のある職場なので、
しっかり相談して、落ち着けるようにしたいと思います。

たくさんの内容に応えていただきありがとうございました!
少しずつではありますが、落ち着くような状況にしていきたいと思います。

2021/3/27 1:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家