閲覧数:304
湿疹について
はな
今日で生後7ヶ月の娘の湿疹について相談です。
生後3ヶ月くらいまで湿疹がありようやく落ち着いたかな?と思っていたのですが、離乳食を5ヶ月になってから始めてから、ここ一週間前位から湿疹がひどく出てきてしまいました。
離乳食を食べる前にワセリンを塗り忘れてしまったりすると、一時的に赤くなってしまったりしていたのですが、二週間前位から娘がうつ伏せの横で寝るのが好きで顔をこすってしまったりしていて、朝起きるとシーツに血がついたり顔に傷がついているのともあります。
何度も仰向けに直してはまたうつ伏せになってしまい結局はうつ伏せの顔が横向きで寝ていてそれも原因なのかな?と思っています。
今はアロベビーという市販のクリームを朝とお風呂後に塗り、食後にはウェットティッシュ(手口拭き)で口周りを擦らずに拭きワセリンを塗り、乾燥しているときにはワセリンこまめにを塗っています。
ただ一週間前からりんごのベビーフードをあげていてもしかして、アレルギーの可能性もあるのかな?と思っています。
コロナのこともあり、なるべく外出は避けたく病院にもまだかかっていない状況ですが、病院(皮膚科)は行くべきでしょうか?。
また心配であればアレルギー検査した方がいいのでしょうか?。
うつ伏せ寝の癖は直した方がいいのでしょうか?。
どうぞよろしくお願い致します。
生後3ヶ月くらいまで湿疹がありようやく落ち着いたかな?と思っていたのですが、離乳食を5ヶ月になってから始めてから、ここ一週間前位から湿疹がひどく出てきてしまいました。
離乳食を食べる前にワセリンを塗り忘れてしまったりすると、一時的に赤くなってしまったりしていたのですが、二週間前位から娘がうつ伏せの横で寝るのが好きで顔をこすってしまったりしていて、朝起きるとシーツに血がついたり顔に傷がついているのともあります。
何度も仰向けに直してはまたうつ伏せになってしまい結局はうつ伏せの顔が横向きで寝ていてそれも原因なのかな?と思っています。
今はアロベビーという市販のクリームを朝とお風呂後に塗り、食後にはウェットティッシュ(手口拭き)で口周りを擦らずに拭きワセリンを塗り、乾燥しているときにはワセリンこまめにを塗っています。
ただ一週間前からりんごのベビーフードをあげていてもしかして、アレルギーの可能性もあるのかな?と思っています。
コロナのこともあり、なるべく外出は避けたく病院にもまだかかっていない状況ですが、病院(皮膚科)は行くべきでしょうか?。
また心配であればアレルギー検査した方がいいのでしょうか?。
うつ伏せ寝の癖は直した方がいいのでしょうか?。
どうぞよろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/3/26 11:58
はなさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの湿疹についてですね。
離乳食も始まってからここ一週間ほど前からひどくなってきているのですね。
うつ伏せ遊びは発達のためにも必要なのと
娘さんの動きを止めることは難しいと思います。
なのでなかなか難しいのですが、かゆみもあって擦り付けるということもあるかもしれませんね。
ワセリンをこまめに塗ってくださっているということなので、追いついていないこともあるのかもしれませんね。
りんごを試しにやめてみての変化を見てみていただくのもいいかもしれませんね。
こまめに保湿をしたり、ケアをされていても状況が改善する様子がないようでしたら、受診をされてもいいと覆いますよ。
またその時に検査をするのかどうか先生と相談をしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの湿疹についてですね。
離乳食も始まってからここ一週間ほど前からひどくなってきているのですね。
うつ伏せ遊びは発達のためにも必要なのと
娘さんの動きを止めることは難しいと思います。
なのでなかなか難しいのですが、かゆみもあって擦り付けるということもあるかもしれませんね。
ワセリンをこまめに塗ってくださっているということなので、追いついていないこともあるのかもしれませんね。
りんごを試しにやめてみての変化を見てみていただくのもいいかもしれませんね。
こまめに保湿をしたり、ケアをされていても状況が改善する様子がないようでしたら、受診をされてもいいと覆いますよ。
またその時に検査をするのかどうか先生と相談をしていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/26 20:25
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら