閲覧数:389

哺乳量について

すー
生後3ヶ月11日の息子を混合で育てていたのですが、哺乳瓶拒否が始まり、現在は完母です。
3ヶ月になる頃から満腹感が分かりだし、遊び飲みも始まりました。飲んでない気がして何回かスケールで測ってみると1回の哺乳量が80〜100程です。
3時間経っても泣いたりしないので様子を見て3〜4時間毎で授乳しています。
  飲んだ後は、機嫌もいいので、自分で飲む量を調節してるのかなと思いながらも、 体重増加が心配です。
おしっこ6.7回、うんち2.3回
授乳回数8.9回、授乳時間5〜10分、夜中も2.3回授乳しています。
今後もこの様な感じの授乳でいいのでしょうか?
  そして、1回の哺乳量が少ない場合、今後母乳が減る事もありますか?減らない様にする為にはどうしたら良いでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/26 10:07

宮川めぐみ

助産師
すーさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
短時間でもしっかりと飲めているように思います。
授乳の回数も10回近くは飲ませてくださっているので、良いと思いますよ。夜間も含め今後もコンスタントに飲ませてあげることを続けていただけたら分泌が減ってしまうということは防げるかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/26 19:42

すー

0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
来月健診があるので、それまで今まで通りやっていこうと思います。
ありがとうございました。 

2021/3/26 21:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家