閲覧数:10,481

ヨーグルトを与える頻度について

おそぽ
はじめまして。
現在7ヶ月、2回食の娘についてですが、
元々お腹が張りやすい体質のところ、離乳食を始めてから便秘が続いており、先日病院に行ってお薬をもらってきました。
病院の先生はヨーグルトを食べさせるのも良いと仰っていたのですが、 毎日与えても良いのでしょうか?毎日食べていてアレルギーになることはありますか?

ブルガリアヨーグルト、ベビーダノンそれぞれプレーンを与えましたが(小さじ1〜2程度)今のところアレルギーは無さそうです。
  処方してもらったお薬が粉状の物もあり、ヨーグルトに混ぜれたら一石二鳥だな、と思っていたのですが、よく考えてみると乳製品を毎日ってどうなんだろう…と不安になってしまいました。

ご回答よろしくお願いします。

2021/3/25 21:29

小林亜希

管理栄養士
おそぽさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんのヨーグルトを食べる頻度でお悩みなのですね。
便秘気味で、医師からヨーグルトを食べることを進められたのですね。
毎日食べることで、アレルギーになるという結果はでていませんので安心してくださいね。

いろいろな食材から栄養を取ることが理想になりますので、1回のタンパク質の目安量をヨーグルトのみで、毎日摂取になると、残りの1回で肉や魚、大豆製品などを摂取することになりますので、偏りが心配ではあると思います。
小さじ1~2で毎日であれば、問題ないと思いますよ。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g

乳製品で小さじ2(10g)→目安量1/5
残りを肉や魚で合わせて摂取する場合8~12g→目安量の4/5となります。

またヨーグルト以外でも、
柑橘類、プルーン、さつまいも、オートミール、納豆、海藻、少量のバター等の油脂類等が排便を促す食品になります。
いろいろお試しいただければと思います。
よろしくお願いします。

2021/3/26 10:01

おそぽ

0歳7カ月
回答ありがとうございます。

毎日でも大丈夫ということで、安心しました。
目安量まで詳しく教えてくださりありがとうございます。とても参考になりました! 
ヨーグルトと他タンパク質 を組み合わせて進めてみたいと思います。
お通じに良い他の食材にも挑戦してみます! 

2021/3/26 14:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家