閲覧数:375

保育園入園後の授乳について

おみそ
現在、7か月になったばかりの子どもを混合栄養で育てています。
4月から保育園に入園予定の為、授乳について教えていただきたいです。
 現在のリズムは
6:00〜7:00 起床
7:00 母乳+ミルク40ml
11:00離乳食+母乳
15:00母乳+ミルク40ml
18:00離乳食+母乳
20:00母乳+ミルク60ml、就寝
夜間に1〜2回母乳

保育園入園後は11:00と15:00の母乳がミルクになる予定です。

出生体重は2700g、現在6500gほどと少し小柄ですが、成長曲線のカーブに沿って増加しています。

 ①先日母乳+ミルクの回に哺乳量を測ったところ、母乳とミルクを併せて130〜150gほどでした。月齢からすると少ないように思うのですが、ミルクのみ与える際の量はこのくらいで良いのでしょうか。

②日中は母乳をあげられないので、搾乳をした方が良いのかなと思っているのですが、どのようにすれば良いでしょうか。圧抜き程度で良いのでしょうか。

③保育園が休みの日には、これまでと同じように母乳を与えても大丈夫でしょうか。保育園でミルクを飲んでいる時間帯にはミルクを与えた方が良いでしょうか。

 ④朝晩などの家にいるタイミングでは、なるべく母乳を続けたいと思っているのですが、授乳回数が減ることで母乳量が減ってしまうのでは、と心配しています。生後4ヶ月ころに乳頭混乱を起こして直母を拒否した時期もあったため、余計に心配になってしまっています。何か気をつけることはあるでしょうか?

 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2021/3/25 18:14

宮川めぐみ

助産師

おみそ

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。

搾乳については、はじめは5分ずつ絞るようにして、徐々に絞る時間を短くしていき、はらなくなれば絞るのをやめるというイメージで良いでしょうか?

また、夜間授乳については、母乳量維持や哺乳量確保のためにも、今後もなるべく続けたほうが良いですか?子どもが夜中に起きても抱っこですぐに寝てしまうことが多いのですが、おっぱいをくわえさせると飲むこともあるので、授乳を続けています。このくらいの月齢になると夜間授乳がなくなる子もいるようなので、いつまで続けると良いのかなと思っていました。

2021/3/28 6:37

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家