閲覧数:124
離乳食の回数について&味の濃さについて
ぼんやりさん
前回も質問させていただきましたが、今回もよろしくお願いします!
現在10ヶ月で3回食なのですが、
朝は絶対にミルクが必要(お茶等他に渡してもギャーって泣いて飲みません)なのでミルクをあげるのですが 、その後必ず二度寝されます。途中起こしてもめちゃくちゃ泣かれるし、かと言って二度寝させずに朝ご飯食べさせようとしたらギャーって泣いて、どうもなりません。
二度寝する時は昼10時半ごろまで寝てしまうのでもうお昼のご飯になり、1日2回食になってしまいます。
夜早めに寝させたりも心がけてますが二度寝してしまいます。私の赤ちゃんは昼寝を5分位しかしてくれない子で寝させすぎ等はないと思うのですが、、、。
こうゆう場合は意地でも起こして朝ご飯を食べさせた方がいいでしょうか?
14時くらいにお昼ご飯と考えては見たのですが、
お昼すぎは私の諸事情により、どうしても離乳食をあげれません。(ごくたまーにあげれるくらいです)
また、味付けの濃さなのですが、私の実家に帰った時に私の親が大人と同じ味付けの肉じゃがと煮魚をあげてしまっててそれ以来大人と同じ味付けじゃないと、泣くときがあります。。。今まで味を薄く作ったりしてたのに水の泡です。
この場合、泣いてもとりあえずは前と同じように薄い味付けで食べさせるべきでしょうか?
現在10ヶ月で3回食なのですが、
朝は絶対にミルクが必要(お茶等他に渡してもギャーって泣いて飲みません)なのでミルクをあげるのですが 、その後必ず二度寝されます。途中起こしてもめちゃくちゃ泣かれるし、かと言って二度寝させずに朝ご飯食べさせようとしたらギャーって泣いて、どうもなりません。
二度寝する時は昼10時半ごろまで寝てしまうのでもうお昼のご飯になり、1日2回食になってしまいます。
夜早めに寝させたりも心がけてますが二度寝してしまいます。私の赤ちゃんは昼寝を5分位しかしてくれない子で寝させすぎ等はないと思うのですが、、、。
こうゆう場合は意地でも起こして朝ご飯を食べさせた方がいいでしょうか?
14時くらいにお昼ご飯と考えては見たのですが、
お昼すぎは私の諸事情により、どうしても離乳食をあげれません。(ごくたまーにあげれるくらいです)
また、味付けの濃さなのですが、私の実家に帰った時に私の親が大人と同じ味付けの肉じゃがと煮魚をあげてしまっててそれ以来大人と同じ味付けじゃないと、泣くときがあります。。。今まで味を薄く作ったりしてたのに水の泡です。
この場合、泣いてもとりあえずは前と同じように薄い味付けで食べさせるべきでしょうか?
2021/3/25 12:04
ぼんやりさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの3回食のタイミングと味の濃さでお悩みなのですね。
ミルクが大好きなお子さんなのですね。
お昼すぎは、離乳食をあげる時間が取れないとのことですので、朝起きてご飯が食べられるとよいですね。
昼寝の時間が短いので、朝はどうしても遅くなってしまうのかもしれませんね。
8時頃には、カーテンを開けて、光を取り入れると、体が目覚めやすいですよ。
起きて朝ごはんを食べて、朝寝や昼寝をしてくれるリズムが作れるとよいのかな?と思います。
味付けについては、
大人と一緒になるのは5歳以降~が目安です。
それまでは、消化機能も発達段階になりますし、味覚を育てる大切な時期になります。
大人と同じものが食べられる喜びは、食べる意欲にもつながりますので、
大人がお子さんに合わせた薄味で食べるようにすると、取り分けもできますし、お子さんが大人のが食べたいとなったときも、交換できるので、オススメです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの3回食のタイミングと味の濃さでお悩みなのですね。
ミルクが大好きなお子さんなのですね。
お昼すぎは、離乳食をあげる時間が取れないとのことですので、朝起きてご飯が食べられるとよいですね。
昼寝の時間が短いので、朝はどうしても遅くなってしまうのかもしれませんね。
8時頃には、カーテンを開けて、光を取り入れると、体が目覚めやすいですよ。
起きて朝ごはんを食べて、朝寝や昼寝をしてくれるリズムが作れるとよいのかな?と思います。
味付けについては、
大人と一緒になるのは5歳以降~が目安です。
それまでは、消化機能も発達段階になりますし、味覚を育てる大切な時期になります。
大人と同じものが食べられる喜びは、食べる意欲にもつながりますので、
大人がお子さんに合わせた薄味で食べるようにすると、取り分けもできますし、お子さんが大人のが食べたいとなったときも、交換できるので、オススメです。
よろしくお願いします。
2021/3/25 21:00
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら