閲覧数:292

授乳中の赤ちゃんの様子について

あやの
こんにちは。
先日出産し、昨日退院した、生後6日の赤ちゃんについてです。

初出産だったのですが、母乳の出が良く、
入院中から完母で育てていました。
入院中は欲しがったらあげる、
泣いたらあげるを繰り返していて、
あげる時におっぱいを探す仕草をしていたので
その隙におっぱい近づけると、自分で吸い付いて
飲み始めてくれていました。

退院後、家で授乳しようとすると、
おっぱいを探す仕草はするのですが、
おっぱいを近づけても自分で吸い付いてこなかったり、
口に入れても飲み始めずに遊んで終わりだったりと
なかなか授乳が始まりません。
何が原因なのでしょうか、、、。

また、乳頭に血豆ができてしまいました。
咥え方が浅かったのだと思うのですが、
治る前にこのままあげ続けても大丈夫なのでしょうか?


 お忙しい中恐れ入りますが、回答お願いいたします。

2021/3/25 8:07

在本祐子

助産師
あやのさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
生まれたばかりの赤ちゃんの授乳を頑張っていらっしゃいますね。

一般的な授乳間隔の目安は、3時間おきくらい、1回の授乳時間は15分前後と、お話しすることが多いですが、母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。

そのため、細切れ授乳になるお子さんであれば、しはわらくは、1日に10回以上の授乳になることも珍しくありません。

お子さんは、まだ生まれたばかりですので、1回に飲む量も少しずつです。
徐々に分泌も増えてくるころと考えられますよ。

入院中はスムーズにおっぱいが飲めたのが、急にうまく吸い付けない事があります。乳汁の分泌が急増して飲みにくかったり、乳首周囲がパツンと張っていて、吸い付きにくいこともよくらますよ。

また、乳頭に血豆があることから、一部に圧力が加わり、浅く飲みがちなのかもしれません。
浅く飲む時には、おっぱいを効果的に飲み取れていないこともあります。

宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
吸い付きやすい乳頭の作り方、深くくわえる方法にとががありますよ。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z

2021/3/25 22:45

あやの

0歳0カ月
早急な回答ありがとうございます。

最近退院前後の授乳回数は大体1日に8〜10回程度で、入院中は大体一回の授乳で50〜60ml、
多い時には90mlの母乳がでていました。

 最近、赤ちゃんに乳頭を刺激されると
タラタラと母乳が出てきてしまう事が
多くなってきたので、もしかしたら
分泌が多いのと張りがあるのと、
どちらもあるのかもしれません、、

あげる前のマッサージをもう少し頑張って
吸い付きやすくしてみます! 

2021/3/25 23:14

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうですね。
まだまだ生まれたばかりで練習途中ですので、ご様子を見ていきましょうね!
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/26 15:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家