閲覧数:271
乳児の日焼けについて
えとな
初めてご相談させていただきます。
今月末で生後8ヶ月になる女の子を育てています。
よくお散歩に出掛けたり、上の子達と近所の公園に行くのですが、ずっと日焼け止めを塗らずに外出していました。
塗らなかった理由としては、上の子達が赤ちゃんの時に新生児から使えるベビー用の日焼け止めを塗りましたが、お湯で洗っても、泡をつけて洗ってもベタつきやテカリが取れなかったので、あまりいいイメージがなかったからです。
そして昨日お風呂あがりに、母に「前は真っ白だったけど、少し焼けてきたかね?」と言われ、日焼け止め塗ってなかったせいかな…と、すごく後悔しました。
調べてみると『特に乳児は皮膚が弱いから、日焼けはよくない。将来病気やシミになる。』と言った事も載っていて、私のせいで病気やシミになってしまったらどうしよう…と,さらに罪悪感を感じ、落ち込んでいます。
上の子達との公園の場合は、長い時だと1時間半くらい外にいたこともあります。
首がすわるまでの時期はベビーカーで外出し、日があたる時はベビーカーの日除けを使っていました。
首がすわってからはほとんど抱っこ紐を使っていて、なるべく日陰にいるようにしたり、太陽に背を向けて私が壁になり赤ちゃんに影を作るようにしていましたが、歩く方向によっては壁になってあげられなかった時もありました。
昨日はいつもと違う公園へ行き、あまり日陰の無い場所だったので私が壁になり、赤ちゃんに日陰を作るよう心がけていましたが…いいお天気でもあったので、よけいに焼けてしまったのかもしれません。
そして母に「真っ白だったけど、少し焼けたかね?」と言われ、日陰にいたり影を作るだけじゃなくて、ちゃんと日焼け止めを塗らなきゃいけなかった…と反省しました。
赤みはありませんが、色白の時に比べると少し色がついた感じです。
今まで塗らずに外出していたぶんが、どれだけ子供の将来に影響してしまうのでしょうか。
中には、外出しない日でも毎日日焼け止めを塗っているという親御様もいらっしゃいました。
やはりそのくらい徹底して塗るべきでしょうか?
今まで塗らずに外出してしまった分を、今後何かで補い、病気やシミの発生を防ぐことはできるのでしょうか?
自分の子供にしてしまったことが本当に申し訳なくて、なんとかしてあげたいと思っております。
長文失礼いたしました。
よろしくお願いします。
今月末で生後8ヶ月になる女の子を育てています。
よくお散歩に出掛けたり、上の子達と近所の公園に行くのですが、ずっと日焼け止めを塗らずに外出していました。
塗らなかった理由としては、上の子達が赤ちゃんの時に新生児から使えるベビー用の日焼け止めを塗りましたが、お湯で洗っても、泡をつけて洗ってもベタつきやテカリが取れなかったので、あまりいいイメージがなかったからです。
そして昨日お風呂あがりに、母に「前は真っ白だったけど、少し焼けてきたかね?」と言われ、日焼け止め塗ってなかったせいかな…と、すごく後悔しました。
調べてみると『特に乳児は皮膚が弱いから、日焼けはよくない。将来病気やシミになる。』と言った事も載っていて、私のせいで病気やシミになってしまったらどうしよう…と,さらに罪悪感を感じ、落ち込んでいます。
上の子達との公園の場合は、長い時だと1時間半くらい外にいたこともあります。
首がすわるまでの時期はベビーカーで外出し、日があたる時はベビーカーの日除けを使っていました。
首がすわってからはほとんど抱っこ紐を使っていて、なるべく日陰にいるようにしたり、太陽に背を向けて私が壁になり赤ちゃんに影を作るようにしていましたが、歩く方向によっては壁になってあげられなかった時もありました。
昨日はいつもと違う公園へ行き、あまり日陰の無い場所だったので私が壁になり、赤ちゃんに日陰を作るよう心がけていましたが…いいお天気でもあったので、よけいに焼けてしまったのかもしれません。
そして母に「真っ白だったけど、少し焼けたかね?」と言われ、日陰にいたり影を作るだけじゃなくて、ちゃんと日焼け止めを塗らなきゃいけなかった…と反省しました。
赤みはありませんが、色白の時に比べると少し色がついた感じです。
今まで塗らずに外出していたぶんが、どれだけ子供の将来に影響してしまうのでしょうか。
中には、外出しない日でも毎日日焼け止めを塗っているという親御様もいらっしゃいました。
やはりそのくらい徹底して塗るべきでしょうか?
今まで塗らずに外出してしまった分を、今後何かで補い、病気やシミの発生を防ぐことはできるのでしょうか?
自分の子供にしてしまったことが本当に申し訳なくて、なんとかしてあげたいと思っております。
長文失礼いたしました。
よろしくお願いします。
2021/3/25 7:04
えとなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんへの日焼けについてですね。
娘さんへの日焼け予防ですが、書いてくださったように日除けを徹底されるのでもいいように思いますよ。
えとなさんが壁になったり、帽子をかぶせてあげたり、日除けをしてもらうことで日焼けは防げると思います。
日焼け止めを塗っていただく選択ももちろんあると思いますが、日焼け止めもお肌に負担をかけることもあります。なので考え方、日焼け止めのしようも親御案のお考えでいいように思いますよ。
日差しの強さをだんだんと感じるようになっていていると思いますので、日が高い時にはこれから少し塗るようにされるのもいいと思いますし、帽子や日除けなど駆使して日除けをされていくのでもいいと思いますよ。
外出しない日まで塗る必要はそこまでないようには感じました。
これまでの分もそれほど大きな影響はないのではないかなと思いますよ。
ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
全く何もしないで過ごすのは危険なこともあるかもしれません。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
赤ちゃんへの日焼けについてですね。
娘さんへの日焼け予防ですが、書いてくださったように日除けを徹底されるのでもいいように思いますよ。
えとなさんが壁になったり、帽子をかぶせてあげたり、日除けをしてもらうことで日焼けは防げると思います。
日焼け止めを塗っていただく選択ももちろんあると思いますが、日焼け止めもお肌に負担をかけることもあります。なので考え方、日焼け止めのしようも親御案のお考えでいいように思いますよ。
日差しの強さをだんだんと感じるようになっていていると思いますので、日が高い時にはこれから少し塗るようにされるのもいいと思いますし、帽子や日除けなど駆使して日除けをされていくのでもいいと思いますよ。
外出しない日まで塗る必要はそこまでないようには感じました。
これまでの分もそれほど大きな影響はないのではないかなと思いますよ。
ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
全く何もしないで過ごすのは危険なこともあるかもしれません。
2021/3/25 13:39
えとな
0歳7カ月
ご返答ありがとうございます。
これからは帽子や日傘などで日除けをしたり、ベビー用で肌に合う使いやすい日焼け止めも探して使用していこうと思います。
どうもありがとうございました。
これからは帽子や日傘などで日除けをしたり、ベビー用で肌に合う使いやすい日焼け止めも探して使用していこうと思います。
どうもありがとうございました。
2021/3/25 14:11
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら