閲覧数:190
活動限界時間以内なのに機嫌が悪くなることについて
まなみ
いつもお世話になっております。現在8ヶ月の赤ちゃんがいます。現在の活動限界時間が2時間です。2時間に一回は寝かしつけをするようにしています。起きてから2時間はご機嫌でいてほしいのですが、最近1時間くらいすると抱っこしないと泣いてしまうようになりました。前後で睡眠をたっぷりとているのに、機嫌が悪くなる理由が分かりません。起きてからご機嫌よく過ごしてもらうにはどうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。
2021/3/25 4:47
まなみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
活動限界時間以内なのに機嫌が悪くなることが続いているのですね。
春なこともあり、疲れが出てきているのかもしれません。春は疲れる季節だと言われることがあります。大人でも眠たくなる季節でもあるので、同じように赤ちゃんでも見られるようになり、機嫌が悪くなっているのではないかなと思いました。
一時的なことになるのではないかなとも思うのですが、今はとても大変ですよね。。
可能な限り応えてあげていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
活動限界時間以内なのに機嫌が悪くなることが続いているのですね。
春なこともあり、疲れが出てきているのかもしれません。春は疲れる季節だと言われることがあります。大人でも眠たくなる季節でもあるので、同じように赤ちゃんでも見られるようになり、機嫌が悪くなっているのではないかなと思いました。
一時的なことになるのではないかなとも思うのですが、今はとても大変ですよね。。
可能な限り応えてあげていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/25 13:12
まなみ
0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。疲れが出てきたんですね。よく動く子なので納得です。参考になりました。
2021/3/25 15:15
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら