閲覧数:315

いつ2回食にしようか悩んでいます

ゆーこ
今7ヶ月の子で、6ヶ月になる前から離乳食を始めているので、離乳食を始めてからはもう1ヶ月半は経っています。
いつも10時前後にバンボに座ってあげていますが、完食する日としない日の差が激しく、眠い時間と重なって半分も食べなかったり、バンボから抜け出そうとして食べるのに集中できなかったり、出かけるときはあげない日も出てきてしまったりしています。
上に2人、4歳と3歳がいるので、その子たちは8時ころ朝ご飯を食べますが、一緒に離乳食をあげるのがしんどくてその時は母乳をあげてしまいます。
私の都合でなかなか食材の種類を増やしてあげられてないのも問題があるのかもしれませんが……
基本的には10倍がゆ、野菜5、6種類、タンパク質2、3種類のルーティーンです。

1回食を完食しない日が続いても、月齢的に2回食を始めたほうがいいでしょうか?
その時は上の子たちのご飯の時間にあわせた方がいいでしょうか?
上の子2人の時の離乳食は順調に進んでいて、食べすぎるくらいだったので、全然状況が違って戸惑っています…

2021/3/25 3:59

小林亜希

管理栄養士
ゆーこさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの2回食をはじめるタイミングでお悩みなのですね。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点になります。
タンパク質も何種類か食べられている食材がありそうですし、量はお子さんが無理なく食べられる量で問題ありませんよ。完食を目標にしなくて大丈夫です。2回食に進まれてもよいのかなと思います。

上のお子さんと同じ時間にすると、食べる意欲にもつながりやすいと考えられています。
また、離乳食と離乳食、または母乳と離乳食の間が4時間程度空いていると空腹の時間が作りやすいです。
現在の10時をいかし、上のお子さんがおやつの時間14時頃に2回目または、18時頃の夕食に一緒に食べるようにされてもよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/3/25 10:13

ゆーこ

4歳11カ月
返信ありがとうございます。
2回食始めてみようと思います!

一番上の子が4月から幼稚園に行くため、またご飯の時間帯の変更があるかもしれないので、余裕ができたら上の子たちと同じ時間に出来るようにしていこうと思います。
完食しなくてもいいですもんね。
できるだけ楽しくしたいので、少しでも食べてくれればいいやと思うことにします。

質問文にも書きましたが、上の子たちは離乳食がわりと順調だったため、今回が違いすぎて悩んでいました。
背中を押していただき感謝しています!!
ありがとうございました!!

2021/3/25 15:37

小林亜希

管理栄養士
ゆーこさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
できるだけ楽しく!とても大切なことだと思います。

それぞれのお子さんで、離乳食の進み方、運動の進み方など違いがありますね。
周りと比べてや上のお子さんと比べて、焦ったり、心配になったりすることありますよね。
一人一人のお子さんの個性ですので、お子さんなりの成長を見守っていけるとよいですね。

また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2021/3/25 21:02

ゆーこ

4歳11カ月
返信ありがとうございます。
気分的に少し楽になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

2021/3/25 21:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳11カ月の注目相談

5歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家