閲覧数:125
9ヶ月の息子
こきちまま
最近2回食が定着して同じくらいの量食べるようになってきたのですが、果物(バナナ、いちご、りんご)をあげるとおえっとします。この間はバナナをスライスしてあげたのですがオエッとしてそのまま勢いづいて前に食べていたご飯ごと吐いてしまいました。。また違う日にいちごをあげたのですがオエッとして吐きそうになってやめました。それからは新しいものをあげようとするとオエッとしてしまいます。。
本人は手を伸ばして食べようとするのですが、吐いてしまうのならあげるのはかわいそうかなっと思って食べ慣れたものやベビーおせんべいなどをあげてしまいます。
すこしオエッとしたくらいではやめないで、新しいものにチャレンジしたほうがいいのでしょうか?
なんだか、わかりずらい文章ですみません。。
本人は手を伸ばして食べようとするのですが、吐いてしまうのならあげるのはかわいそうかなっと思って食べ慣れたものやベビーおせんべいなどをあげてしまいます。
すこしオエッとしたくらいではやめないで、新しいものにチャレンジしたほうがいいのでしょうか?
なんだか、わかりずらい文章ですみません。。
2021/3/24 23:29
こきちままさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが2回食を進められ、食事は順調に食べられているのですね。
果物は苦手で、食べると「おえっ。」となってしまうのですね。
新しいものというのは果物に限ってのことでよろしいでしょうか?
果物のみとのことであれば、その分野菜をたくさん取り入れていただき、様子をみていただいてよいのかなと思います。
それ以外の食材も新しいものは吐きそうな様子があるとのことであれば、大きさ、固さがお子さんの食べる力にあっていない可能性もあるのかなと感じました。
お子さんが少し頑張ったら食べられる大きさ、固さで丸のみにならないようにお試しいただければと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが2回食を進められ、食事は順調に食べられているのですね。
果物は苦手で、食べると「おえっ。」となってしまうのですね。
新しいものというのは果物に限ってのことでよろしいでしょうか?
果物のみとのことであれば、その分野菜をたくさん取り入れていただき、様子をみていただいてよいのかなと思います。
それ以外の食材も新しいものは吐きそうな様子があるとのことであれば、大きさ、固さがお子さんの食べる力にあっていない可能性もあるのかなと感じました。
お子さんが少し頑張ったら食べられる大きさ、固さで丸のみにならないようにお試しいただければと思います。
よろしくお願いします。
2021/3/25 10:00
こきちまま
0歳9カ月
お忙しい中ありがとうございました!
大きさ、固さ少し 調節してみます!
大きさ、固さ少し 調節してみます!
2021/3/30 15:34
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら