閲覧数:441

授乳時の睡眠について

退会済み
生後12日の息子の相談をさせてください。
息子は36週2,908gで産まれました。
入院中からよく寝る子で、授乳練習時も起こすのが大変なくらいでした。病院での指導では、『体力がないからすぐ寝てしまう。起こしてでも飲ませて』でした。
まだ母乳の出に自信がなく、混合でやっています。
しかし退院後家での授乳は更に大変になり、何をしても起きず、長い時は2時間起こし続けて、ミルクのみの場合、80ml飲みきらずやっと70ml飲んでくれるというくらいでした。
昨日あたりからは眠っていて母乳すら飲んでくれず、その後のミルクも残してしまっている状態です。
うんち、おしっこは一般的に足りているという量は出ています。
体重が増えていれば問題ないかなと思っているのですが、まだ3,000gはなさそうです。体型は皮が掴めるくらいで、増えている感じがしません。
ネットで調べると、無理に起こしてあげる必要はないなども書かれていて、1〜2時間も起こしてダメならそこで終わりにしていいものか、悩んでいます。
今回で4人目の子ですが、授乳に苦労したことがなく、とても悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

2021/3/24 21:51

宮川めぐみ

助産師
あいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが眠りがちであまり飲んでくれないのですね。
今は1日にミルクだけでもトータルでどれぐらい飲めているのでしょうか?
おしっこはずっしりと出ることもありますか?回数は多いのでしょうか?
起こして飲ませていただく必要がありますが、一回に時間がとてもかかっているようでしたら、その分1日にあげていただく回数が減ってしまうこともあるかもしれません。
状況はわからないのですが、近々体重チェックに行かれる予定はありますか?
一度産院の方にも相談をされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/25 10:30

退会済み

0歳0カ月
早々の回答ありがとうございます。

ミルクだけでは一日トータル約350mlです。
母乳量20ml出ていると考え、一回のミルク量60mlを与えていますが、全く起きず飲みきらないこともあります。
おしっこは10回以上、うんちは3回以上は出ています。
おしっこは沢山出ていることもあります。
明後日2週間健診に行くので、そこでも相談してみたいと思います。


2021/3/25 10:52

宮川めぐみ

助産師
あいさん、お返事をどうもありがとうございます。
ミルクだけでもある程度量が飲めているようですね。
母乳を足すと400mlは超えているようですし、十分な哺乳量を確保できていることになるのかなと思いました。
排泄もよく出てくれているようなので、問題はなさそうですね。
明後日は健診ということなので、そこでも実際の体重の増えを見ていただきつつ、相談をしてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/25 14:01

退会済み

0歳0カ月
助産師の方にそう言っていただけて、とても安心出来ました。
健診での体重増加や体型など、病院の方にも再度相談してみたいと思います。

また何かありましたら相談させてください。
本当にありがとうございました。

2021/3/25 14:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家