閲覧数:390

ミルク、母乳について

まなな
お世話になります。
3月26日で 生後2ヶ月になる男の子がいます。
1週間前頃からミルク(母乳も)の飲みが悪いのか、 100CC?も飲みません。
ほぼ母乳で育てていて、搾乳器で絞ってあげてるのですが、母乳でもミルクと変わりありません。
うんちもおしっこも変わりなく、機嫌も悪くありません。
前までは多いと160CCぐらい飲んでたのに・・・と心配です。
またあまりにも飲む量が 減ったのでなのか3時間以内に起きたりすることもあります。
大丈夫なのでしょうか・・・心配です。

2021/3/24 21:06

宮川めぐみ

助産師
まななさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの飲む量が減っているのですね。これまでに飲んでくれていた量が多すぎることもあるとは思います。量が少なくなった分、短い間隔でちょこちょこ飲みたがるようになることはあると思います。そうして量を稼いでいることもあると思います。
ちょこちょこでも飲めていて、回数で量を稼ぐことができていたらいいと思いますよ。
また今後の飲み方のパターンが変わってくるようになるかと思います。
排泄もしっかりと出ていて、機嫌のいいようなので、
様子を見てみていただいていいかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/25 10:23

まなな

0歳1カ月
ありがとうございます。
そうなのですね・・・
ちなみに 一日で合計500ちょっとしかいかないのですが・・・大丈夫なのでしょうか( ´・ω・`)💧
 

2021/3/25 15:51

宮川めぐみ

助産師
まななさん、こんばんは

そうなのですね、一回に飲んでくれる量が少ない時には回数を増やしていただき、トータルの量が増えるように調整をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/3/25 17:28

まなな

0歳1カ月
ありがとうございます!
そうしてみます!! 

2021/3/25 18:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家