閲覧数:501

人見知りについて

あぶきく
一歳1ヶ月の娘は人見知りが激しいです。ソーシャルディスタンスが保たれていれば大丈夫なのですが、知らない人から声をかけられたり、児童館など知らない人ばかりのところに行くと、じっと固まり、声も発さず、動かなくなります。他の人の様子はかなり気になるようで、じっと見ています。そして、ちょっと私が離れると泣き出します。
とある本で、8ヵ月頃の人見知りが激しい時は別として、お母さん、お父さんとの関係を軸として、他人に接するようになる。お母さん、お父さんから愛情たっぷり育てられたら、他人のことも信頼できるようになると書いてあり、人見知りし激しいのは、私たちへの信頼関係ができていないとかと不安になってしまいました。
大丈夫でしょうか?
因みに、私も主人もおとなしい性格です。遺伝もあるのでしょうか?

2020/7/22 21:58

宮川めぐみ

助産師
あぶきくさん、おはようございます。
助産師の宮川です。


ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの人見知りについてですね。
人見知りが激しいということなのですが、それだけ他の人とあぶきくさんたちの違いをちゃんとよくわかっていて、信頼関係ができているから、あぶきくさんたちには安心してくっついていられるのだと思いますよ。
また性格的なこともあるのではないかと思いますが、慎重派だったり控えめ、警戒心が強いこともあるのではないかと思います。あぶきくさんたちと似ているところもあるかもしれません。
人のことをとても気にしている様子もあるということなので、きっと会って最初に自己紹介をし合えたり、娘さんにも確認を取りながら距離を縮めていけるようにしてみると反応も変わってくるのではないかと思いました。じっと固まって様子を見ているというのもとても大切な時間になっていると思います。観察をよくさせてあげてるといいと思いますよ。
あぶきくさんが他の方と娘さんの間に仲介に入るようにしていただくといいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/23 8:08

あぶきく

1歳1カ月
いつも素早い回答をありがとうございます。
なんでうちの子だけこんなに私の元を離れないのか心配だったので、安心しました。
モヤモヤが晴れてよかったです。ありがとうございました。 

2020/7/23 22:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家