閲覧数:347

急に抱っこ魔になってしまった

たむたむ
こんにちは。相談させてください。
1歳4ヶ月になったばかりの娘がいます。その子がいきなり抱っこ抱っこと朝起きた瞬間から夜泣きで起きる時までそれはもう抱っこ抱っことせがんでくる様になりました。
外に出ても1歩歩けば抱っこ〜階段を1段降りては抱っこ〜と…。今までは1人で楽しそうに歩いていて、抱っこしてもすぐに降ろして〜歩く〜みたいな感じだったのに…。公園に行ってもほんの少し自分で遊んだらまた抱っこ〜と、全然違う性格の子のようです。
家の中でもずっと抱っこを要求され、手が離せなくて断ると癇癪を起こしたように泣いてしまいます。そういう風に泣く事も少なかったのでどうしたらいいのか…。
なにか原因があるのでしょうか?
こうなる1週間前に突発性発疹にかかった以外特に変わった事も無いので、このまま時が過ぎれば元に戻るのかずっとこのままなのか対応に困っています。

2021/3/24 14:02

宮川めぐみ

助産師
たむたむさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが急に抱っこをせがむようになっているのですね。
先週ぐらいに突発になっていたということで、まだどこか本調子ではないのかもしれませんね。
もう少し日にちを重ねていくことにより元に戻ってくるのではないかなと思います。
今は可能な限り応えてあげていただき、おうちのことをするときには、お顔が並ぶぐらいの高い位置でおんぶをされてみるのもいいかもしれません。
重たさをそれほど感じにくくなると思います。そして両手が離せるのと娘さんもくっついていられることもあり、落ち着いてくれるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/24 20:28

たむたむ

1歳4カ月
丁寧にありがとうございます!
突発性発疹は別名不機嫌病とも言うという事で発疹がキレイに無くなるまでは不機嫌なのも仕方ない…と思っていたんですが、治ってはいるけど本調子ではないとは考えてもいませんでした…!
おんぶを今までしてこなかったのですがこれを機に練習してみようと思います!
ありがとうございます! 

2021/3/24 21:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家