閲覧数:332

離乳食とミルクについて
ロナ
もうすぐ11ヶ月になる息子の離乳食とミルクについてです。
だいたいですが
6時→起床
6時半→朝ご飯 100前後
8時半→ミルク200
12時→昼ご飯 150〜200
14時→ミルク 200
17時→夜ご飯 200から220
20時前後→ミルク 240〜360
離乳食は食べムラが激しいため、数口しか食べない時はミルクを離乳食後に飲ませる日もあります。
しっかり食べれた日でもミルクを800ほど飲む日も多くこれからもこのまんまでいいのか、すごく不安です。
体重と身長はグラフのど真ん中です。
少し小さく産まれましたが産まれた時からとにかくずっとよくミルクを飲む子で離乳食始まって三回食が安定するまでは、ミルクもずっと3時間おきに飲む子です。
200飲む食間のミルクを減らして離乳食食べる量増えないかなとかやってみましたがミルク減らしたぶん早くお腹空いて離乳食もお腹空きすぎて食べれませんでした💧
このままでいいのか、卒乳に向けて親が何か調整する事があるのかなど教えて頂きたいです。
だいたいですが
6時→起床
6時半→朝ご飯 100前後
8時半→ミルク200
12時→昼ご飯 150〜200
14時→ミルク 200
17時→夜ご飯 200から220
20時前後→ミルク 240〜360
離乳食は食べムラが激しいため、数口しか食べない時はミルクを離乳食後に飲ませる日もあります。
しっかり食べれた日でもミルクを800ほど飲む日も多くこれからもこのまんまでいいのか、すごく不安です。
体重と身長はグラフのど真ん中です。
少し小さく産まれましたが産まれた時からとにかくずっとよくミルクを飲む子で離乳食始まって三回食が安定するまでは、ミルクもずっと3時間おきに飲む子です。
200飲む食間のミルクを減らして離乳食食べる量増えないかなとかやってみましたがミルク減らしたぶん早くお腹空いて離乳食もお腹空きすぎて食べれませんでした💧
このままでいいのか、卒乳に向けて親が何か調整する事があるのかなど教えて頂きたいです。
2020/7/22 21:35
ロナさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のお子さんの離乳食とミルクの量についてお悩みなのですね。ミルク大好きなお子さんなのかなという印象です。
生活リズムも記載いただいてありがとうございます。
身長や体重はグラフのど真ん中とのこと、お子さんなりに成長できていると思います。離乳食+ミルクの量がお子さんにあっていると考えられますね。
お子さんの空腹時間もしっかり把握されていて、上手に進めていらっしゃると感じます。
いますぐに改善が必要というわけではないので、徐々にで大丈夫です。ミルク→離乳食メインの栄養補給に移行していきたい時期ではあるかなと思います。
食間のミルクや寝る前のミルクは減らさず、離乳食をしっかり食べて、食後のミルクを減らしていけるとよいのかなと思いますよ。
ミルクの味はお子さんの中で好きな味なのかな?と思いますので、離乳食にミルクを使っていただいて、ミルクがゆ、リゾット、シチューやミルク煮など、慣れた味から、食べられる量を増やしていけるとよいかなと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ11ヶ月のお子さんの離乳食とミルクの量についてお悩みなのですね。ミルク大好きなお子さんなのかなという印象です。
生活リズムも記載いただいてありがとうございます。
身長や体重はグラフのど真ん中とのこと、お子さんなりに成長できていると思います。離乳食+ミルクの量がお子さんにあっていると考えられますね。
お子さんの空腹時間もしっかり把握されていて、上手に進めていらっしゃると感じます。
いますぐに改善が必要というわけではないので、徐々にで大丈夫です。ミルク→離乳食メインの栄養補給に移行していきたい時期ではあるかなと思います。
食間のミルクや寝る前のミルクは減らさず、離乳食をしっかり食べて、食後のミルクを減らしていけるとよいのかなと思いますよ。
ミルクの味はお子さんの中で好きな味なのかな?と思いますので、離乳食にミルクを使っていただいて、ミルクがゆ、リゾット、シチューやミルク煮など、慣れた味から、食べられる量を増やしていけるとよいかなと思います。
よろしくお願いします。
2020/7/23 19:47

ロナ
0歳10カ月
ありがとうございます。
ミルク使った料理を増やしてみます。
食後のミルクは本当稀で、ほぼ食べなかった時だけですので、そうすると今のまんまになってしまいますが大丈夫なんでしょうか、、、
ミルク使った料理を増やしてみます。
食後のミルクは本当稀で、ほぼ食べなかった時だけですので、そうすると今のまんまになってしまいますが大丈夫なんでしょうか、、、
2020/7/23 19:56
ロナさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
ロナさんのお子さんの体重の増え方を考えると、離乳食+ミルクの量がお子さんの成長に必要な量と考えられます。→ミルク量は今の状態を維持していただくというのが必要になります。
20時のミルクは夜間に起きたときにのまれているのかな?と判断させていただいたのですが、よろしいでしょうか?
離乳食量が増えて、昼間に必要な栄養がとれるようになると夜間の授乳が減ってくることも考えられますよ。
以上より、離乳食量が増えるように進めていただくことをオススメさせていただいております。
説明不足でご不安な気持ちにさせてしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
ロナさんのお子さんの体重の増え方を考えると、離乳食+ミルクの量がお子さんの成長に必要な量と考えられます。→ミルク量は今の状態を維持していただくというのが必要になります。
20時のミルクは夜間に起きたときにのまれているのかな?と判断させていただいたのですが、よろしいでしょうか?
離乳食量が増えて、昼間に必要な栄養がとれるようになると夜間の授乳が減ってくることも考えられますよ。
以上より、離乳食量が増えるように進めていただくことをオススメさせていただいております。
説明不足でご不安な気持ちにさせてしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
2020/7/23 21:15

ロナ
0歳10カ月
私もわかりずらくすみません。
20時のミルクを最後に寝て、夜間授乳はしておりません。
夜泣きが7ヶ月から始まりましたが、お茶を飲ませ寝ます。
20時のミルクを最後に寝て、夜間授乳はしておりません。
夜泣きが7ヶ月から始まりましたが、お茶を飲ませ寝ます。
2020/7/23 21:40
ロナさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
20時に1回で240~360mlを飲まれているということだったのですね。
私の勘違いでした。
1回でとのことであれば、1回量としては多いのかな?と思います。
こちらの量を減らしていけるように、離乳食量を増やしていけるとよいのかなと思います。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
20時に1回で240~360mlを飲まれているということだったのですね。
私の勘違いでした。
1回でとのことであれば、1回量としては多いのかな?と思います。
こちらの量を減らしていけるように、離乳食量を増やしていけるとよいのかなと思います。
よろしくお願いします。
2020/7/24 11:37
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら