閲覧数:369

離乳食とミルクについて

ロナ
もうすぐ11ヶ月になる息子の離乳食とミルクについてです。

だいたいですが
6時→起床
6時半→朝ご飯 100前後
8時半→ミルク200
12時→昼ご飯 150〜200
14時→ミルク 200
17時→夜ご飯 200から220
20時前後→ミルク 240〜360

離乳食は食べムラが激しいため、数口しか食べない時はミルクを離乳食後に飲ませる日もあります。
しっかり食べれた日でもミルクを800ほど飲む日も多くこれからもこのまんまでいいのか、すごく不安です。
体重と身長はグラフのど真ん中です。
少し小さく産まれましたが産まれた時からとにかくずっとよくミルクを飲む子で離乳食始まって三回食が安定するまでは、ミルクもずっと3時間おきに飲む子です。
200飲む食間のミルクを減らして離乳食食べる量増えないかなとかやってみましたがミルク減らしたぶん早くお腹空いて離乳食もお腹空きすぎて食べれませんでした💧
このままでいいのか、卒乳に向けて親が何か調整する事があるのかなど教えて頂きたいです。 

2020/7/22 21:35

小林亜希

管理栄養士

ロナ

0歳10カ月
ありがとうございます。
ミルク使った料理を増やしてみます。
食後のミルクは本当稀で、ほぼ食べなかった時だけですので、そうすると今のまんまになってしまいますが大丈夫なんでしょうか、、、 

2020/7/23 19:56

小林亜希

管理栄養士

ロナ

0歳10カ月
私もわかりずらくすみません。
20時のミルクを最後に寝て、夜間授乳はしておりません。
夜泣きが7ヶ月から始まりましたが、お茶を飲ませ寝ます。 

2020/7/23 21:40

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家