閲覧数:673
ゲップについて
あーまま
初めまして。
生後1ヶ月になる息子について相談させてください。
現在混合授乳で1日7回 、毎回母乳(片方10分ずつ程度)+ミルク80mlをあげています。
もともとゲップが出にくい方でほとんど出ません。
おならはよく出ます。
こちらの相談ブースで見た横抱っこや膝に乗せて沐浴のようにする姿勢など色々な姿勢でゲップを出そうと試みましたがどれも嫌がって暴れてしまい、姿勢が持ちません。
今はこの姿勢で背中を5分ほどさすっているのですがゲップは出ません。
ただこの姿勢であれば暴れることはないです。
授乳後ベッドに寝かせると苦しそうにうなることがあります。たまに吐き戻しもあります。
なるべく体を縦にして背中をさするようにしているのですが、この姿勢はあまり意味がないでしょうか?
他になにか対処法があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
生後1ヶ月になる息子について相談させてください。
現在混合授乳で1日7回 、毎回母乳(片方10分ずつ程度)+ミルク80mlをあげています。
もともとゲップが出にくい方でほとんど出ません。
おならはよく出ます。
こちらの相談ブースで見た横抱っこや膝に乗せて沐浴のようにする姿勢など色々な姿勢でゲップを出そうと試みましたがどれも嫌がって暴れてしまい、姿勢が持ちません。
今はこの姿勢で背中を5分ほどさすっているのですがゲップは出ません。
ただこの姿勢であれば暴れることはないです。
授乳後ベッドに寝かせると苦しそうにうなることがあります。たまに吐き戻しもあります。
なるべく体を縦にして背中をさするようにしているのですが、この姿勢はあまり意味がないでしょうか?
他になにか対処法があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/3/24 11:02
あーままさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのげっぷについてですね。
げっぷを出せてあげようとしても体勢を嫌がってしまって、暴れてしまうのですね。
なかなか難しいですね。
お写真のような体勢で、気持ちもう少し腰からお尻にかけて丸くなれるように足をお腹の方に引き寄せてあげてみるのもいいかもしれません。
そうしていただくことにより、自然と腹圧がかかり自然とげっぷも出やすくなるかもしれません。
お子さんが嫌がってしまうようでしたら、仕方がないようにも思うのですが、実際に対面で一緒にやってみることで何か気づきがあるかもしれないのですが、申し訳ありません。
もうすでに健診は終わっていたでしょうか?
フラットな状態でいるよりはお写真のような体勢で過ごされるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのげっぷについてですね。
げっぷを出せてあげようとしても体勢を嫌がってしまって、暴れてしまうのですね。
なかなか難しいですね。
お写真のような体勢で、気持ちもう少し腰からお尻にかけて丸くなれるように足をお腹の方に引き寄せてあげてみるのもいいかもしれません。
そうしていただくことにより、自然と腹圧がかかり自然とげっぷも出やすくなるかもしれません。
お子さんが嫌がってしまうようでしたら、仕方がないようにも思うのですが、実際に対面で一緒にやってみることで何か気づきがあるかもしれないのですが、申し訳ありません。
もうすでに健診は終わっていたでしょうか?
フラットな状態でいるよりはお写真のような体勢で過ごされるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/24 16:18
あーまま
0歳1カ月
宮川さん
早速のお返事ありがとうございます。
1ヶ月検診は終わりました。
足をお腹の方に引き寄せてやってみたいと思います!
分かりやすいご説明ありがとうございます!
別の質問なのですが、現在の混合授乳において母乳を先に飲ませているのですが何分ほど飲ませればよいのでしょうか?
片方10分以内で 終わる時もあれば片方だけで20分近く吸っている時もあります。
スケールで何度か授乳量を測ってみたところ片方15分ずつの計30分飲んで67gのこともあれば、 片方10分弱ずつの計15分飲んで91gのこともありました。
必ずミルクはセットで飲ませていますが、この場合でもおっぱいを離すまで母乳をあげたほうがいいのでしょうか?
それとも片方10分ほど吸えばそれ以上はあまり母乳が分泌されないなどがあれば10分ほどでやめさせてしまってもいいのでしょうか?
度々ですみません。
宜しくお願い致します。
早速のお返事ありがとうございます。
1ヶ月検診は終わりました。
足をお腹の方に引き寄せてやってみたいと思います!
分かりやすいご説明ありがとうございます!
別の質問なのですが、現在の混合授乳において母乳を先に飲ませているのですが何分ほど飲ませればよいのでしょうか?
片方10分以内で 終わる時もあれば片方だけで20分近く吸っている時もあります。
スケールで何度か授乳量を測ってみたところ片方15分ずつの計30分飲んで67gのこともあれば、 片方10分弱ずつの計15分飲んで91gのこともありました。
必ずミルクはセットで飲ませていますが、この場合でもおっぱいを離すまで母乳をあげたほうがいいのでしょうか?
それとも片方10分ほど吸えばそれ以上はあまり母乳が分泌されないなどがあれば10分ほどでやめさせてしまってもいいのでしょうか?
度々ですみません。
宜しくお願い致します。
2021/3/24 17:46
あーままさん、こんばんは
授乳についてですが、ミルクも必ずセットで飲ませてくださっているということなので、片方10分ずつで左右吸ってもらうようにして、それからミルクをあげてみてはいかがでしょうか?
おっぱいとミルクを飲んでもらって合わせて30分ぐらいで一回の授乳を終えられるようにされた方がいいと思います。あまり長くなると授乳回数が減ってしまうこともありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
授乳についてですが、ミルクも必ずセットで飲ませてくださっているということなので、片方10分ずつで左右吸ってもらうようにして、それからミルクをあげてみてはいかがでしょうか?
おっぱいとミルクを飲んでもらって合わせて30分ぐらいで一回の授乳を終えられるようにされた方がいいと思います。あまり長くなると授乳回数が減ってしまうこともありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2021/3/24 22:42
あーまま
0歳1カ月
宮川さん、こんばんは
教えて頂きありがとうございます。
片方10分ずつでトータル30分で終えられるようにしてみようと思います!
また何かありましたら相談させてください。
ありがとうございました!
教えて頂きありがとうございます。
片方10分ずつでトータル30分で終えられるようにしてみようと思います!
また何かありましたら相談させてください。
ありがとうございました!
2021/3/24 23:38
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら