閲覧数:584

娘の睡眠について

かおりん
いつもお世話になっております。

娘はもう少しで1歳3ヶ月になります。

夜寝る前と夜中や朝方に泣いて起きたときに授乳をしています。(1日2回です)
寝る前は、授乳すると寝落ちするか寝なくても抱っこ紐であやすと寝てくれます。
でも、寝てから1時間後に必ず起きて泣いて私や夫を探し出します。
夜中や朝方に必ず1回は泣いて起きてしまいます。
そのときは授乳します。
このくらいの時期だと、朝まで起きずにぐっすり寝てくれる子もたくさんいると聞きます。ママ友の子どもも、卒乳していて朝まで寝てくれる子がほとんどなのでうらやましく思ってしまいます。
オルゴールやホワイトノイズ、アロマなどいろんな試しましたが効果はいまいちでした。

4月から保育園に通うのと、私が仕事復帰するので正直夜中や早朝の授乳は辛いです。

どうすれば、朝まで起きずに寝てくれるようになるのでしょうか?
断乳も考えましたが、保育園などで環境が変わるときはしない方がいいと言われたのでやっていません。
アドバイスよろしくお願いします。

2021/3/24 10:53

宮川めぐみ

助産師

かおりん

1歳2カ月
回答ありがとうございます。
寝る前は少し暗めにして、絵本を読んだり遊んだりしています。
オルゴールや波の音をかけています。
娘が眠くなるタイミングで授乳をしますが、21時にならないと眠くなりません...。
お昼寝は午前に1時間弱、午後に1時間~2時間ほどします。
午後は15時近くから寝るので、遅くても16時半前には起こしています。

2021/3/24 16:23

宮川めぐみ

助産師

かおりん

1歳2カ月
回答ありがとうございます。
早く起こしたりしたこともありましたが、眠くなる時間はいつも21時近くです...。
やっぱり授乳での寝落ちは眠りが浅いのでしょうか?
昼間は抱っこ紐で寝かしつけていますが、起きることはなく1時間~2時間で目を覚まします。

2021/3/24 21:02

宮川めぐみ

助産師

かおりん

1歳2カ月
おはようございます。
回答ありがとうございます。
お昼寝ときは、抱っこ紐で寝かしつけて、寝たら下ろしています。
夜は添い乳ではなく横抱きで授乳しています。両胸で20分ほど授乳すると寝てしまうので、寝たら布団に下ろしています。
今まで添い乳はしたことありません。
寝てからしばらくは側にいるのですが...。

2021/3/25 10:03

宮川めぐみ

助産師

かおりん

1歳2カ月
回答ありがとうございます。
リラックス出来るように色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

2021/3/25 14:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家