閲覧数:506
娘の睡眠について
かおりん
いつもお世話になっております。
娘はもう少しで1歳3ヶ月になります。
夜寝る前と夜中や朝方に泣いて起きたときに授乳をしています。(1日2回です)
寝る前は、授乳すると寝落ちするか寝なくても抱っこ紐であやすと寝てくれます。
でも、寝てから1時間後に必ず起きて泣いて私や夫を探し出します。
夜中や朝方に必ず1回は泣いて起きてしまいます。
そのときは授乳します。
このくらいの時期だと、朝まで起きずにぐっすり寝てくれる子もたくさんいると聞きます。ママ友の子どもも、卒乳していて朝まで寝てくれる子がほとんどなのでうらやましく思ってしまいます。
オルゴールやホワイトノイズ、アロマなどいろんな試しましたが効果はいまいちでした。
4月から保育園に通うのと、私が仕事復帰するので正直夜中や早朝の授乳は辛いです。
どうすれば、朝まで起きずに寝てくれるようになるのでしょうか?
断乳も考えましたが、保育園などで環境が変わるときはしない方がいいと言われたのでやっていません。
アドバイスよろしくお願いします。
娘はもう少しで1歳3ヶ月になります。
夜寝る前と夜中や朝方に泣いて起きたときに授乳をしています。(1日2回です)
寝る前は、授乳すると寝落ちするか寝なくても抱っこ紐であやすと寝てくれます。
でも、寝てから1時間後に必ず起きて泣いて私や夫を探し出します。
夜中や朝方に必ず1回は泣いて起きてしまいます。
そのときは授乳します。
このくらいの時期だと、朝まで起きずにぐっすり寝てくれる子もたくさんいると聞きます。ママ友の子どもも、卒乳していて朝まで寝てくれる子がほとんどなのでうらやましく思ってしまいます。
オルゴールやホワイトノイズ、アロマなどいろんな試しましたが効果はいまいちでした。
4月から保育園に通うのと、私が仕事復帰するので正直夜中や早朝の授乳は辛いです。
どうすれば、朝まで起きずに寝てくれるようになるのでしょうか?
断乳も考えましたが、保育園などで環境が変わるときはしない方がいいと言われたのでやっていません。
アドバイスよろしくお願いします。
2021/3/24 10:53
かおりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠についてですね。
授乳は2回にまで減らせられているのですね。
お仕事の復帰も控えられているので、朝までゆっくりと寝てくれるようになると助かりますよね。。
夜は寝てから一度必ず目を覚ますのですね。
寝かしつけをされるときには明るさや音などにも気をつけておられるのですよね?
寝つきが少し浅くなっているのかなと思いました。そのため一度目を覚ますようになっているのかなと思いました。
寝つきを良くするために服の上からでもいいので、少し圧をかけながら体をなでおろしてマッサージをしてあげてみるのはいかがでしょうか?
また夜の寝かしつけは何時頃にされていますか?
20時ぐらいには寝てくれるようにされていますか?
お昼寝はいかがでしょうか?
夜の寝加湿が遅くなっていたり、お昼寝があまりできていないことでも朝早くに目を覚ますようになることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの睡眠についてですね。
授乳は2回にまで減らせられているのですね。
お仕事の復帰も控えられているので、朝までゆっくりと寝てくれるようになると助かりますよね。。
夜は寝てから一度必ず目を覚ますのですね。
寝かしつけをされるときには明るさや音などにも気をつけておられるのですよね?
寝つきが少し浅くなっているのかなと思いました。そのため一度目を覚ますようになっているのかなと思いました。
寝つきを良くするために服の上からでもいいので、少し圧をかけながら体をなでおろしてマッサージをしてあげてみるのはいかがでしょうか?
また夜の寝かしつけは何時頃にされていますか?
20時ぐらいには寝てくれるようにされていますか?
お昼寝はいかがでしょうか?
夜の寝加湿が遅くなっていたり、お昼寝があまりできていないことでも朝早くに目を覚ますようになることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/24 16:05
かおりん
1歳2カ月
回答ありがとうございます。
寝る前は少し暗めにして、絵本を読んだり遊んだりしています。
オルゴールや波の音をかけています。
娘が眠くなるタイミングで授乳をしますが、21時にならないと眠くなりません...。
お昼寝は午前に1時間弱、午後に1時間~2時間ほどします。
午後は15時近くから寝るので、遅くても16時半前には起こしています。
寝る前は少し暗めにして、絵本を読んだり遊んだりしています。
オルゴールや波の音をかけています。
娘が眠くなるタイミングで授乳をしますが、21時にならないと眠くなりません...。
お昼寝は午前に1時間弱、午後に1時間~2時間ほどします。
午後は15時近くから寝るので、遅くても16時半前には起こしています。
2021/3/24 16:23
かおりんさん、こんばんは
そうなのですね。
午後のお昼寝をもう少し早めに起こしてあげるのもいいかもしれません。そうするともう少し早めに眠たくなって寝てくれるようになるのではないかなと思いました。
16時頃には起こしてあげてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
そうなのですね。
午後のお昼寝をもう少し早めに起こしてあげるのもいいかもしれません。そうするともう少し早めに眠たくなって寝てくれるようになるのではないかなと思いました。
16時頃には起こしてあげてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/24 20:58
かおりん
1歳2カ月
回答ありがとうございます。
早く起こしたりしたこともありましたが、眠くなる時間はいつも21時近くです...。
やっぱり授乳での寝落ちは眠りが浅いのでしょうか?
昼間は抱っこ紐で寝かしつけていますが、起きることはなく1時間~2時間で目を覚まします。
早く起こしたりしたこともありましたが、眠くなる時間はいつも21時近くです...。
やっぱり授乳での寝落ちは眠りが浅いのでしょうか?
昼間は抱っこ紐で寝かしつけていますが、起きることはなく1時間~2時間で目を覚まします。
2021/3/24 21:02
かおりんさん、おはようございます。
お昼寝の時、抱っこ紐で寝かしつけをされて寝てくれたら、下ろしてねてもらうのですよね?
抱っこのままでしょうか?
夜の寝かしつけをされる時に添い乳をされて、寝入ったところで離れるのかどうかの違いがあったりすることでも、眠りが浅くなった時に気配がなく、目を覚まして探すようになるのではないかなと思いました。
いかがでしょうか?
お昼寝の時、抱っこ紐で寝かしつけをされて寝てくれたら、下ろしてねてもらうのですよね?
抱っこのままでしょうか?
夜の寝かしつけをされる時に添い乳をされて、寝入ったところで離れるのかどうかの違いがあったりすることでも、眠りが浅くなった時に気配がなく、目を覚まして探すようになるのではないかなと思いました。
いかがでしょうか?
2021/3/25 7:10
かおりん
1歳2カ月
おはようございます。
回答ありがとうございます。
お昼寝ときは、抱っこ紐で寝かしつけて、寝たら下ろしています。
夜は添い乳ではなく横抱きで授乳しています。両胸で20分ほど授乳すると寝てしまうので、寝たら布団に下ろしています。
今まで添い乳はしたことありません。
寝てからしばらくは側にいるのですが...。
回答ありがとうございます。
お昼寝ときは、抱っこ紐で寝かしつけて、寝たら下ろしています。
夜は添い乳ではなく横抱きで授乳しています。両胸で20分ほど授乳すると寝てしまうので、寝たら布団に下ろしています。
今まで添い乳はしたことありません。
寝てからしばらくは側にいるのですが...。
2021/3/25 10:03
かおりんさん、こんにちは
そうなのですね。
寝入ってからの条件としてはそれほど起きな変わりはないのですね。
よかったら授乳の前にマッサージをしてみていただき、少しでもリラックスできるようにされてみての変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
そうなのですね。
寝入ってからの条件としてはそれほど起きな変わりはないのですね。
よかったら授乳の前にマッサージをしてみていただき、少しでもリラックスできるようにされてみての変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/25 13:55
かおりん
1歳2カ月
回答ありがとうございます。
リラックス出来るように色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
リラックス出来るように色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
2021/3/25 14:38
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら