閲覧数:489

8ヶ月の睡眠時間について

ichizen
こんにちは。以前も相談させて頂きましてお世話になりました。

今生後8ヶ月になった息子の睡眠時間についてなのですが、生後4ヶ月から現在もまだまとまって夜寝てくれません。
ある程度のスケジュールは立てているのですがどうしてもスケジュールどうりに行かない日もあります。そんな日はお昼寝が車になったりしてしまいます。8ヶ月になり朝寝も30分位で起きる様になり、未だに寝ても下ろすと起きることが大半です。
検診で相談してみましたが、歩き出したり1歳位になるとまとまって寝てくれるようになる子もいるとの事で1歳過ぎてそれでも細切れに寝るようならかんの強い子と言う事も考えられるので今はまだ見守りましょうと言われ、寝不足もあり言われた事も不安になりな毎日です。
母乳なのでミルクは完全拒否します。
夜間の母乳を減らしたくて1度目に寝かしつけるときに母乳で寝かしつけるのを辞めようと思い主人に変わってもらい抱っこで頑張ってもらい私は部屋には入らず見守りましたが、1時間半〜2時間くらい泣き通しだった為ご近所さんの事も気になり断念しました。
まだ母乳で寝かしつけても問題ありませんか?
途中疲れきって添い乳してしまうので夜中何回も欲しがるようになって悪いルーティンの繰り返しな気がしてしまいます。。
かといって、夜中にあげず永遠に泣かれるのも辛いので今は何が1番でどうすれば良いのか悩みます。どうしても平均睡眠時間を見てしまい皆そんなにまとまって寝ているのかと思うと辛くなります。
完全母乳の方でも2、3時間おきに起きる子供もおられるのでしょうか?…
上の子もいるので毎日なかなか決まったスケジュールにできないせいで眠れなくなってるのではと心配になります。

参考にしたいので今の月齢でスケジュールの例を教えて頂けたらと思います。
どうかよろしくお願い致します。

2021/3/24 10:42

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家