閲覧数:230
おしゃぶり
あやか
こんにちは
現在5ヶ月の男の子を育ててます
ほぼ毎日、夜寝かしつけにおしゃぶりを使用しています。いつまで寝かしつけにおしゃぶり使ってもいいのでしょうか…?
昼間はほぼおしゃぶり使わずに寝ていけるのですが、夜だけおしゃぶり使わないと寝てくれないことが多いです。
おしゃぶりすると歯並びが悪くなるのかな?と考えたり、どんどんおしゃぶり使わないと寝れないようになるのかと心配しています。
お返事よろしくお願いいたします。
現在5ヶ月の男の子を育ててます
ほぼ毎日、夜寝かしつけにおしゃぶりを使用しています。いつまで寝かしつけにおしゃぶり使ってもいいのでしょうか…?
昼間はほぼおしゃぶり使わずに寝ていけるのですが、夜だけおしゃぶり使わないと寝てくれないことが多いです。
おしゃぶりすると歯並びが悪くなるのかな?と考えたり、どんどんおしゃぶり使わないと寝れないようになるのかと心配しています。
お返事よろしくお願いいたします。
2021/3/23 22:24
あやかさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのおしゃぶりについてご心配なのですね。
ご様子の感じからは焦って寝かしつけのおしゃぶりをすぐにやめさせなくてもいいように思いました。
おしゃぶりの頻度としては寝かしつけの時だけなので、一歳半から二歳くらいまでの間にやめられれば大丈夫ですよ。
徐々に言葉の理解も進んできて辞められるようになることも多いです。
また、一歳を過ぎてくるとおしゃぶりに代わる寝かしつけとして絵本などを始めてもいいかもしれませんね。
少しずつ絵本など他の方法も慣れていきながら寝かしつけの習慣をつけていければいいですね。
焦らず、お子さんの成長をゆっくり待ちながら進めていきましょうね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのおしゃぶりについてご心配なのですね。
ご様子の感じからは焦って寝かしつけのおしゃぶりをすぐにやめさせなくてもいいように思いました。
おしゃぶりの頻度としては寝かしつけの時だけなので、一歳半から二歳くらいまでの間にやめられれば大丈夫ですよ。
徐々に言葉の理解も進んできて辞められるようになることも多いです。
また、一歳を過ぎてくるとおしゃぶりに代わる寝かしつけとして絵本などを始めてもいいかもしれませんね。
少しずつ絵本など他の方法も慣れていきながら寝かしつけの習慣をつけていければいいですね。
焦らず、お子さんの成長をゆっくり待ちながら進めていきましょうね。
2021/3/26 16:38
あやか
0歳5カ月
お忙しい中、お返事ありがとうございます!
なるほど…1歳になるまでは年齢にあったおしゃぶりを、寝かしつけの時だけ使おうと思います!
そして1歳からは違う方法で寝かしつけようかと思います!
ありがとうございました(;ω;)
なるほど…1歳になるまでは年齢にあったおしゃぶりを、寝かしつけの時だけ使おうと思います!
そして1歳からは違う方法で寝かしつけようかと思います!
ありがとうございました(;ω;)
2021/3/26 17:17
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら