閲覧数:512

ミルクの量について

はる
こんにちは。
生後4週の赤ちゃんのミルク量と過飲症候群についての相談となります。
状況は以下となります。

●体重
出生時 2978g
退院時(生後5日) 2926g
二週間検診(生後16日) 3502g
生後22日 3616g

●授乳状況
母乳、ミルクの混合
二週間検診まで 母乳+ミルク80cc/回
二週間検診以降 母乳+ミルク50cc/回

授乳回数は平均7回/日
母乳はバラつきがありますが、左右5分ずつの授乳で20〜30gくらいのことが多いです。

●二週間検診での指摘事項
52g/日平均で体重が増えているため、ミルクの量を減らす指示があり。

●赤ちゃんの様子
真っ赤になって泣き叫んだあとに便をだすことが多かった。(30分くらい泣き叫ぶことあり。特に夜中が多い)
その際に、足を激しくバタつかせたり、のけぞったりする。
お腹がパンパンになってることが多く、ガスがたまっているのか、オナラも多い。
ゲップを出すのが苦手。授乳後縦抱っこすると寝てしまうことも多い。ミルクの吐き戻しも多い。
泣き声に痰が絡んだような感じがする。

●一日の排泄
尿も便も10回以上。
便は一回であまり出てないときもある。

二週間検診では、ミルクの量の減量以外特に指示ありませんでしたが、赤ちゃんの様子と体重の増え方から過飲症候群ではないかと思っています。
ミルクの量を減らしても日によっては排泄の際、泣き叫ぶことも多々あります。

相談事項としましては以下4点となります。
1.ミルクを減らしてからは体重が19g/日の増え方となりましたが、こちらは問題ないでしょうか。
2.混合のときのミルク量の計算の仕方はありますでしょうか。適量がわかりません。
家族に預けてる間に授乳時間となり、母乳無しとなった時のミルク量も教えていただけると助かります。
3.排泄の際泣き叫ぶのは見守る以外に対処法はありますでしょうか。
4.赤ちゃんが過飲症候群の場合気をつけることはありますか。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/23 21:53

在本祐子

助産師

はる

0歳0カ月
ご回答ありがとうございました。
昨日体重を測定したところ直近3日間で10g/日の体重増となっており、さらに一日あたりの増加量が減ってしまいました。
ご回答いただいたように60ml/回にミルクを増やして様子をみてみます。
また、母乳なしのときは80mlだったのも量を増やしてみようと思います。

そこで追加の質問があります。

●ミルクの吐き戻しについて
ミルクの量が増えると吐き戻す量も多くなっている印象があります。
ただ、哺乳瓶でミルクをのむスピードが早いように感じており、50mlであれば4分半ほどで飲んでしまいます。
ミルクを飲むスピードはミルクの吐き戻しにも影響するでしょうか。
それとも量が原因となるでしょうか。

スピードが原因となるようでしたら、対応方法は乳首のサイズ変更が有効でしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/25 9:43

在本祐子

助産師

はる

0歳1カ月
ご回答ありがとうございました。

排泄については今まででと変わりなくありますので、吐き戻しは様子を見ようと思います。

また、ミルク量につきましても教えていただいたように了解を増やしてみて1日20増となるように調整していきたいと思います。

2021/3/27 21:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家