閲覧数:368

母乳育児について

かぐら
母乳とミルクの混合育児をしています。生後3週間ほどになりますが、赤ちゃんの体重の増加で悩んでいます。
出産時は2632グラムでした。
退院直前に黄疸に引っかかり治療→翌日数値が下がったため一緒に退院→3日後の再検査で黄疸は問題なかったが体重が100グラムも増えておらず助産師さんより授乳指導→退院1週間後の再検査で体重は増えてましたが黄疸検査が引っかかり1日入院→2週間検診で黄疸は問題ありませんでしたがまた体重があまり増えておらず授乳指導 を繰り返しています。
2週間検診時でまだ3000グラムに到達してませんでした。
小さく生まれたのでとにかく体重を増やすようにといわれ、体重が順調に増えていけば黄疸も消えるからと言われていますが、授乳がうまくいきません。
授乳がうまくいかないことで自分を責めてしまいます。
体重をしっかり増やすために母乳を止めてミルクだけにしようかとも考えてます。
母乳やめるのは母親失格になりますでしょうか?

2021/3/23 21:46

高杉絵理

助産師

かぐら

0歳0カ月
回答ありがとうございます。
自分の負担にならないように考えながら授乳してみます。

2021/3/26 23:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家