閲覧数:435

乳腺炎?

コタツ
こんばんわ、いつもお世話になっています。
生後3週間ほどの娘を育てています。
昼間は多いと1時間~2時間おき、夜間は2~3時間ほどあきますが、添い乳でないと寝付けないのか1時間くらい吸っている時があります。
今日妊婦健診で、授乳中乳首のに軽度の痛みはあるが、片方(左)はよく出ているようで痛みもほとんどなく、順調だねと言われて帰りました。
ですが、家に帰って授乳をしてからずっと左乳房の下のみ痛みます。痛みが出るまでの授乳は、右側にしこりがあったので右側を中心に吸ってもらいました。
おっぱいができてて痛む生理的なものかな、と思っていたんですが、少し寒気がし、熱を測ると37.4度でした。(平熱は高めで37度前後です)今は体熱感はありますが、布団に入ると寒気もなく、触らなければ乳房に痛みもありません。
乳首に傷もないし、母乳が詰まりそうなのかと思い、とりあえずロキソニンを飲んで、乳腺炎なら吸わせればいいと思っていたのですが、細菌性の乳腺炎がありそれは吸わせてはいけないと知って驚いています。右は痛くないのなら右は吸わせてもいいのでしょうか? 
昨日、というか 今日の夕方までは本当に痛みもしこりも寒気も何もなく元気だったのでこんないきなりなるものなのかと驚いています。
入院中も途中から母乳のみで、自宅でも母乳だったのでまさかミルクが必要になると思わずまだ煮沸消毒もしていません…。 上の子のときも乳腺炎にはならなかったので…。

2021/3/23 21:29

在本祐子

助産師
コタツさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
乳腺炎を発症したような感覚があり授乳継続を悩まれていましたね。
昨今の乳腺炎ガイドライン上では、たとえ細菌性の乳腺炎が生じたとしても、授乳は可能とする指針が一般的です。
もしも、乳腺炎がありかなり辛く、かつ授乳に悩まれる場合には、しっかりと専門家にご相談いただくのが安心と思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/24 22:39

コタツ

0歳0カ月
返信ありがとうございます。授乳は続けても良いと知り安心しました。
ロキソニンを服用したためか、熱もさがり、胸の張り、痛みも軽度になりました。痛みはほとんどありません。
繰り返し乳腺炎のような症状でるようなら病院を探してみようと思います。 

2021/3/24 22:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家