閲覧数:736
外回転術について
ながた
こんにちは!
今27週目で、まだ逆子の状態なのですが、次の検診(28+5)にまだ逆子ぎ治ってなかった場合、外回転術をするという案内がありました。 一人目の妊娠時は32週で逆子が治り、とくに体操以外しませんでした。
今回別のクリニックで出産予定なのですが、外回転術をするには早すぎませんか?
逆子体操の案内はすでにされました。
赤ちゃんの体重など何か指摘されたことはありません。
よろしくお願いします。
今27週目で、まだ逆子の状態なのですが、次の検診(28+5)にまだ逆子ぎ治ってなかった場合、外回転術をするという案内がありました。 一人目の妊娠時は32週で逆子が治り、とくに体操以外しませんでした。
今回別のクリニックで出産予定なのですが、外回転術をするには早すぎませんか?
逆子体操の案内はすでにされました。
赤ちゃんの体重など何か指摘されたことはありません。
よろしくお願いします。
2021/3/23 20:30
ながたさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
逆子ちゃんなんですね。
外回転術の案内があり悩まれていましたね。
外回転術の説明はありましか?
外回転術は精通した医師が行う分には十分な効果が得られる可能性が高い施術になります。
ですが、これにともなう合併症として、一過性の胎児心音異常、破水、性器出血、常位胎盤早期剥離などがあります。
そのため、アメリカでは、緊急帝王切開が可能な上で施術する事が推奨されているようです。とは言え、合併症発生頻度は高くありませんので、万一の合併症発生に備えた体制をとりながら施術の選択肢はあると思われます。
よって、はじめから予定帝王切開でもよいと考えている妊婦さんには、必要ないとされます。
まずはよく医師に確認なさってくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
逆子ちゃんなんですね。
外回転術の案内があり悩まれていましたね。
外回転術の説明はありましか?
外回転術は精通した医師が行う分には十分な効果が得られる可能性が高い施術になります。
ですが、これにともなう合併症として、一過性の胎児心音異常、破水、性器出血、常位胎盤早期剥離などがあります。
そのため、アメリカでは、緊急帝王切開が可能な上で施術する事が推奨されているようです。とは言え、合併症発生頻度は高くありませんので、万一の合併症発生に備えた体制をとりながら施術の選択肢はあると思われます。
よって、はじめから予定帝王切開でもよいと考えている妊婦さんには、必要ないとされます。
まずはよく医師に確認なさってくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/24 22:25
相談はこちら
妊娠27週の注目相談
妊娠28週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら