閲覧数:369
哺乳瓶嫌がる
りさまま
お世話になっております。
よろしくお願いします。
現在 4ヶ月半で、1ヶ月目より完母で育てています。
もともと混合で行く予定でしたが、母乳が思っていたより出たので自然と母乳のみでここまで来ています。
最近母乳の出が減ったような気がしていて、息子もぐずることが増えているような気もして、授乳間隔も短くなっているのでミルクを久しぶりにあげたところ、哺乳瓶を嫌がります。
口に入れたら吸うことはなく、口遊びをしたり、 それに飽きたら眉間にシワを寄せて嫌がり、おぇっとすることもあり哺乳瓶でミルクをまったく飲みませんでした。(母乳よりミルクを先にあげて、お腹は空いている状態で5回ほど試しました。哺乳瓶の乳首も変えみたりもしました。)
哺乳瓶でミルクを飲んでくれるためにはどのようにすれば良いかアドバイスお願いします。
お忙しい中ではありますが、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
現在 4ヶ月半で、1ヶ月目より完母で育てています。
もともと混合で行く予定でしたが、母乳が思っていたより出たので自然と母乳のみでここまで来ています。
最近母乳の出が減ったような気がしていて、息子もぐずることが増えているような気もして、授乳間隔も短くなっているのでミルクを久しぶりにあげたところ、哺乳瓶を嫌がります。
口に入れたら吸うことはなく、口遊びをしたり、 それに飽きたら眉間にシワを寄せて嫌がり、おぇっとすることもあり哺乳瓶でミルクをまったく飲みませんでした。(母乳よりミルクを先にあげて、お腹は空いている状態で5回ほど試しました。哺乳瓶の乳首も変えみたりもしました。)
哺乳瓶でミルクを飲んでくれるためにはどのようにすれば良いかアドバイスお願いします。
お忙しい中ではありますが、よろしくお願いします。
2021/3/23 17:05
りさままさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶を嫌がるようになっているのですね。
最近母乳の出がは減ったように思われるということで、母乳だけになるとおしっこなどの出方、量や回数が少なくなってしまいますか?
遊びのみをしていて、あまり集中できずにいるのでもないのでしょうか?
授乳間隔はどれぐらいでされていましたか?夜間に6時間以上あくこともありましたか?
授乳間隔があくことが続いていたようでしたら、分泌が減ってきてしまうこともあると思います。
哺乳瓶を嫌がるようになるとなかなか受け付けてくれるようになるまでには時間もかかることがあります。
ご家族がいらっしゃる時に代わりに飲ませてもらって見てもいいかもしれません。また寝ぼけているような時にあげてみるのもいいかもしれません。
母乳をあげていただく回数を増やしてみていただくのもいいと思いますよ。
一回の飲める量が少なめになっていても回数で量を稼げるかと思います。
また刺激が増えることで分泌が増えてくることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶を嫌がるようになっているのですね。
最近母乳の出がは減ったように思われるということで、母乳だけになるとおしっこなどの出方、量や回数が少なくなってしまいますか?
遊びのみをしていて、あまり集中できずにいるのでもないのでしょうか?
授乳間隔はどれぐらいでされていましたか?夜間に6時間以上あくこともありましたか?
授乳間隔があくことが続いていたようでしたら、分泌が減ってきてしまうこともあると思います。
哺乳瓶を嫌がるようになるとなかなか受け付けてくれるようになるまでには時間もかかることがあります。
ご家族がいらっしゃる時に代わりに飲ませてもらって見てもいいかもしれません。また寝ぼけているような時にあげてみるのもいいかもしれません。
母乳をあげていただく回数を増やしてみていただくのもいいと思いますよ。
一回の飲める量が少なめになっていても回数で量を稼げるかと思います。
また刺激が増えることで分泌が増えてくることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/24 5:51
りさまま
0歳4カ月
お返事ありがとうございます。
遅くなりすみません。
おしっこですが、1日最低でも6回以上はオムツ交換しているので、おしっこは出ているのですが、夜中のおしっこは減っています。
0時前後ににオムツ交換して、 6時くらいまで出ていなく、そこで授乳するとその後出ています。いままで6時間くらいもおしっこが出なかったことがなかったので気になっています。
授乳ですが、7時間以上あくことは、1ヶ月に1.2回夜中7時間くらいあいてしまったことは あります。
遅くなりすみません。
おしっこですが、1日最低でも6回以上はオムツ交換しているので、おしっこは出ているのですが、夜中のおしっこは減っています。
0時前後ににオムツ交換して、 6時くらいまで出ていなく、そこで授乳するとその後出ています。いままで6時間くらいもおしっこが出なかったことがなかったので気になっています。
授乳ですが、7時間以上あくことは、1ヶ月に1.2回夜中7時間くらいあいてしまったことは あります。
2021/3/31 7:50
りさままさん、こんばんは
そうなのですね。
お子さんがあまり哺乳瓶を受け付けてくれないということなので、ミルクよりもおっぱいがいいということもあるのだろうなと思いました。
夜間に授乳間隔が開くこともあるようなのですが、時間を見ながら4,5時間経った時には起こしてあげていただくようにするのもいいと思いますよ。
母乳の分泌アップや維持にもつながるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
そうなのですね。
お子さんがあまり哺乳瓶を受け付けてくれないということなので、ミルクよりもおっぱいがいいということもあるのだろうなと思いました。
夜間に授乳間隔が開くこともあるようなのですが、時間を見ながら4,5時間経った時には起こしてあげていただくようにするのもいいと思いますよ。
母乳の分泌アップや維持にもつながるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/31 22:35
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら