閲覧数:142
離乳食のタイムスケジュールについて
すう
在本様
こんにちは。
いつも丁寧なアドバイス誠にありがとうございます。
今回は7ヶ月後半の息子の離乳食のタイムスケジュールについて相談させて頂きたいです。
4:00 起床
母乳とミルク100
7:00 母乳とミルク100
8:00 朝寝
10:00 母乳→離乳食→ミルク100
11:00昼寝
14:00母乳 →離乳食→ミルク100
15:00 夕寝
16:00 お風呂
17:00 母乳→☆飲めそうならミルク。130 くらい。
18:00 までにはだいたい就寝
(21:00から0:00の間に起きることも。 その際は母乳→ミルク100)
↑以上のとおり、息子が物凄い早起きで、
早く寝ます。
離乳食が始まって、7ヶ月過ぎてから4時起きになりました。
最近、午後機嫌が悪かったりして
14時からの離乳食が あげられていません。午前中のみになっています。
(哺乳量は減らないようにしています。)
息子は、おそらく朝型で(今だけかもですが、産まれて3ヶ月め以降から遅くても6時には起床しています)
朝型の息子に合わせて、朝離乳食をあげるのはどう思われますか?
やはり、病院が開いている時間の方がよろしいでしょうか、、
また、離乳食の時間帯を変えると何か良くないことなどありますか?
朝は午後に比べ機嫌が良いので、無理に教科書通りの午後にせず息子に合わせた方がよいのかなと思い
また周りに気軽に相談できるところもないためご相談させていただきました。
こんにちは。
いつも丁寧なアドバイス誠にありがとうございます。
今回は7ヶ月後半の息子の離乳食のタイムスケジュールについて相談させて頂きたいです。
4:00 起床
母乳とミルク100
7:00 母乳とミルク100
8:00 朝寝
10:00 母乳→離乳食→ミルク100
11:00昼寝
14:00母乳 →離乳食→ミルク100
15:00 夕寝
16:00 お風呂
17:00 母乳→☆飲めそうならミルク。130 くらい。
18:00 までにはだいたい就寝
(21:00から0:00の間に起きることも。 その際は母乳→ミルク100)
↑以上のとおり、息子が物凄い早起きで、
早く寝ます。
離乳食が始まって、7ヶ月過ぎてから4時起きになりました。
最近、午後機嫌が悪かったりして
14時からの離乳食が あげられていません。午前中のみになっています。
(哺乳量は減らないようにしています。)
息子は、おそらく朝型で(今だけかもですが、産まれて3ヶ月め以降から遅くても6時には起床しています)
朝型の息子に合わせて、朝離乳食をあげるのはどう思われますか?
やはり、病院が開いている時間の方がよろしいでしょうか、、
また、離乳食の時間帯を変えると何か良くないことなどありますか?
朝は午後に比べ機嫌が良いので、無理に教科書通りの午後にせず息子に合わせた方がよいのかなと思い
また周りに気軽に相談できるところもないためご相談させていただきました。
2021/3/23 16:36
すうさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの生活リズムが徐々についてきましたね。
朝型タイプのお子さん、夕方にかけてはぐずぐずしがちで、離乳食時間に悩まれましたね。
基本的には、離乳食は今の時間が一般的ですが、ママさんがおっしゃるように、効果的に召し上がれる時間帯にチャレンジなさることの方がよいと思います。
そのため、7時のタイミングに離乳食1回目をもってきてOKです。
食物アレルギーのほとんどは、即時型アレルギーと呼ばれる種類で、きっかけになる食品を摂取してから、約2時間以内に症状が出ます。
ママさんがお察しのように、病院やクリニックがまだ診察を開始する前になりますので、初めて食べる食品は10時のタイミングにしておきましょう。
7時と10時だと時間が詰まり過ぎであまり食べないことも考えられますので、初めてではない食材であれば、7時14時にしてよさそうです!
色々とお試しいただき、お子さんが無理なく離乳食を摂取でき、ママさんにご負担が強くならないようにしていきましょうね!
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの生活リズムが徐々についてきましたね。
朝型タイプのお子さん、夕方にかけてはぐずぐずしがちで、離乳食時間に悩まれましたね。
基本的には、離乳食は今の時間が一般的ですが、ママさんがおっしゃるように、効果的に召し上がれる時間帯にチャレンジなさることの方がよいと思います。
そのため、7時のタイミングに離乳食1回目をもってきてOKです。
食物アレルギーのほとんどは、即時型アレルギーと呼ばれる種類で、きっかけになる食品を摂取してから、約2時間以内に症状が出ます。
ママさんがお察しのように、病院やクリニックがまだ診察を開始する前になりますので、初めて食べる食品は10時のタイミングにしておきましょう。
7時と10時だと時間が詰まり過ぎであまり食べないことも考えられますので、初めてではない食材であれば、7時14時にしてよさそうです!
色々とお試しいただき、お子さんが無理なく離乳食を摂取でき、ママさんにご負担が強くならないようにしていきましょうね!
2021/3/23 22:23
すう
0歳9カ月
在本様
ご返信遅くなり申し訳ありませんでした。
その後、色々試し
現在7時と14時に離乳食の時間落ち着いています!!
相談乗っていただいたおかげです。
本当にありがとうございます!
ご返信遅くなり申し訳ありませんでした。
その後、色々試し
現在7時と14時に離乳食の時間落ち着いています!!
相談乗っていただいたおかげです。
本当にありがとうございます!
2021/5/3 18:29
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら