閲覧数:8,809

ミルクを嫌がるようになった
ai
こんばんは。
現在生後10ヶ月の娘なんですが、、、
離乳食は3回食(9時、13時、17時頃)
就寝は20時20分頃いつも眠りにつきます。
ミルクは今、朝5時と寝る前の20時の2回で、200mlづつあげています。
ここ何日か、寝る前のミルクを嫌がる...?遊ぶ...?
で、全く飲んでくれません。
200ml入れても、10分かけて遊びながら飲んで、60くらいしかのんでくれません。
なので、きちんと飲むのは朝だけになってしまっています。
体重の増えは現在10㌔くらいです。
この間の検診でも特に問題ありませんでした。
嫌がる場合は無理に飲ませなくてよいのですか?
現在生後10ヶ月の娘なんですが、、、
離乳食は3回食(9時、13時、17時頃)
就寝は20時20分頃いつも眠りにつきます。
ミルクは今、朝5時と寝る前の20時の2回で、200mlづつあげています。
ここ何日か、寝る前のミルクを嫌がる...?遊ぶ...?
で、全く飲んでくれません。
200ml入れても、10分かけて遊びながら飲んで、60くらいしかのんでくれません。
なので、きちんと飲むのは朝だけになってしまっています。
体重の増えは現在10㌔くらいです。
この間の検診でも特に問題ありませんでした。
嫌がる場合は無理に飲ませなくてよいのですか?
2020/7/22 20:26
aiさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが寝る前のミルクをあまり飲まなくなったのですね。
お子さんの成長とともに、次第にミルクを欲しがらなくなることは自然ですよ。離乳食がしっかり召し上がれていて、体重増加も順調であれば、無理に飲ませる必要はないですよ。一般的には、1歳までは、おっぱいやミルクを必要もする時期と言われていますが、お子さんによっては、1歳になる前に自然に卒乳なさるお子さんも意外と多いですよ。ですので、無理に飲ませる必要はないので、お子さんの欲求に合わせていただいて問題ないですよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが寝る前のミルクをあまり飲まなくなったのですね。
お子さんの成長とともに、次第にミルクを欲しがらなくなることは自然ですよ。離乳食がしっかり召し上がれていて、体重増加も順調であれば、無理に飲ませる必要はないですよ。一般的には、1歳までは、おっぱいやミルクを必要もする時期と言われていますが、お子さんによっては、1歳になる前に自然に卒乳なさるお子さんも意外と多いですよ。ですので、無理に飲ませる必要はないので、お子さんの欲求に合わせていただいて問題ないですよ。
2020/7/23 18:39
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら