閲覧数:1,185

7週目 心拍が確認できない

Ma-
7週目に入った初妊婦で、
 赤ちゃんの週数と心拍についての質問です。

先日、7w4dとして受けた2回目の検診で
医師より「心拍が確認できないね〜」と告げられ、週数を7w1dに変更されました。(エコー写真を添付します)
 
最終月経が2021年1月11日〜1月16日で の期間で、カウントの仕方が分からず…
更に、「胎児の心拍は早ければ妊娠5週のはじめ、遅くとも6週末には確認できる」と色々なサイトに書いてあるのでとても不安になりました。
 
また、このタイトルの文言で検索すると、  
「稽留流産」や流産してしまったとの情報で溢れており、妊娠が継続した方の情報が見当たりませんでした。
医師から「次回の検診は2週間後の9w1d頃に来て 」と言われたのも遅すぎる気がして、気が気ではありません。
現時点でつわりのような症状が無いのも気になります。

ちなみに、出血や腹痛は無く、2日間ほど茶色いおりものが出ていました。


やはり 流産を覚悟しておいた方がよいのでしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/23 16:07

宮川めぐみ

助産師
Ma-さん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
とても不安になられているところ、お返事が遅くなり、このような早朝から申し訳ありません。

赤ちゃんの心拍が確認できないと先生からお話があったのですね。
排卵の時期のズレによっても赤ちゃんの大きさ、成長具合も変わってくるかと思います。
初回の診察の時と比べて2回目の診察の際に赤ちゃんは大きくなってくれていたのでしょうか?
成長が確認されているようでしたら、流産の可能性があるかどうかはまだわからないと思います。
7,8週を超えてから心拍が確認されるようになることもありますよ。
なかなか不安が拭えないかと思いますので、確かに今は赤ちゃんがお腹の中にいてくれていると思いますので、引き続き足元など冷えによく気をつけていただき、声を変えてあげていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/24 5:35

Ma-

妊娠7週
宮川さん
おはようございます。ご多様なところ朝からありがとうございます。 

胎嚢だけは倍以上の大きさになっていました。胎芽はエコーではよく分からず…でした。

 「7, 8週を超えてから心拍が確認される」こともあるとのこと、その可能性を信じつつ
万が一の覚悟もして待ちたい と思います。

2021/3/24 5:49

Ma-

妊娠9週
この質問をご覧になっている皆様へ

 本日妊娠9w1dで残念ながら
妊娠初期の自然流産がほぼ確定しました。

昨日9w0dで5時間に渡る激しい下腹部痛+大量 出血(生理2日目より多い鮮血)があり、
嘔吐もしました。

数日前までは期待半分・不安半分でしたが、
この時点で、やはり何かがおかしいと感じ
覚悟は出来ました。 
 
医師の先生の「3ヶ月経ったら、自然に妊娠できるし、機会をみて 赤ちゃんまたきてくれるようになるから」という言葉に救われたように思います。

全てが流産には繋がらず、
出血はあっても赤ちゃんがすくすく育ってくれる事もあるようです。

ママさん達の情報源として 、このようなケースもあるとお伝えしたいです。

いずれにせよ、不安な妊娠初期のみなさまのお腹の赤ちゃんが大きく育ってくれることを お祈りしております。

Ma-

2021/4/5 14:05

宮川めぐみ

助産師
Ma-さん、こんにちは

その後のことと妊婦さんやご覧になられている方々へ向けたメッセージをどうもありがとうございました。
今回はとても残念だったと思います。
しかし、赤ちゃんは手術をするようなことなく自然と出てきてくれたのですね。
Ma-さんへの負担の少ないように出てきてくれていたのだなと思います。
とても優しい子ですね。読ませていただき、そのように思いました。

妊婦さんによってもいろいろと経過は違ってきますが、書いてくださったことを参考になさる方も多いと思います。
どうもありがとうございました。

2021/4/6 10:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠7週の注目相談

妊娠8週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家