閲覧数:192

乳アレルギー

あやか
7ヶ月の息子が乳アレルギーのようです。
完全母乳で育てていますが、離乳食初期に粉ミルクを混ぜたパンがゆやおかゆをあげたところ、口周りが赤くなり、10分ほどで治りました。
本人は赤くなっても特にかゆがったり痛がったりせずに完食しました。
小児科の先生に相談したところ、その程度なら少量であげ続けてもいいと言われ、私も少しずつでもあげ続けた方が慣れるかな?と思い、現在二回食ですが毎食粉ミルク20~25ml分くらい混ぜてあげていて、あいかわらず口周りが赤くなるのですがすぐ治ります。
今日ヨーグルトをおおさじ一杯分あげてみましたが、やはり同様の症状でした。
 ネットで乳アレルギーは小学生までに7-8割が自然に治ると書いてありましたが、このまま少しずつ上げ続けた方が治る可能性が高いとか、あるのでしょうか? 
それとも2歳3歳などある程度の年齢になるまでは乳製品は避けた方がいいのでしょうか?
 アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

2021/3/23 15:18

小林亜希

管理栄養士
あやかさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんが乳アレルギーをお持ちで、今後の進め方についてお悩みなのですね。
皮膚の赤みが症状であり、おそらく軽度のアレルギーと診断されていると思います。
軽度であれば、最近は、少量ずつ慣れて食べられる量を増やしていきましょうという治療をされていることも多いようです。
自己判断での食物除去は、栄養不足の原因となるため、オススメできません。食物除去をする場合は、医師の指示のもと、代替食等を用いながら進めていくことになります。
今回、少量あげつづけていきましょうという指示になっているかと思います。
ご心配であれば、アレルギー専門の小児科でもご相談されてみてもよいかと思います。
よろしくお願いします。

2021/3/24 8:41

あやか

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
小児科の先生には、健診のときに相談したためかはっきりと軽度の乳アレルギーですと診断されたわけではないのですが、今のまま少量ずつあげ続けてみて、状況が変われば改めてアレルギー専門医で診てもらいたいと思います。 
今のやり方が間違っているわけではないと言うことで安心しました。
ありがとうございました。 

2021/3/24 14:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家