閲覧数:552

子宮頸管(?)が少し短いと言われました。

やえ
現在2歳2ヶ月の女の子子育て中で第2子妊娠7ヶ月半です。
昨日検診でクラミジアの検査の際子宮頸管(?)が少し短い(3.32cmだったと思います)と言われ普段お腹の張りがないか聞かれました。普段少し張ってきた感覚がたまにあるものの数秒でもどる程度の張りはあります。短いと早産の危険性があるから気を付けてと言われましたが何をどう気を付けたらいいか分かりません。短くなる原因は何ですか?何か気を付けていれば伸びるんですか?
また、お腹が張ってる時子宮と赤ちゃんはどういう状態になっているのでしょうか?
教えてください。

2021/3/23 11:40

在本祐子

助産師
やえさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
子宮頸管長を測定され、やや短縮傾向があると指摘されたのですね。
実際には24週-30週の間くらいでは、頸管長も4、5センチあると安心とされます。
ですが、ずっと3センチ前後の方もいらっしゃいますし、現実的には3センチでも切迫兆候がなければ、あまり問題にならないとされます。
3センチを切ると一律入院とする施設もありますし、2センチくらいでも自宅安静とする施設もあり、施設管理基準も様々です。

頸管長が短縮する理由としては、感染やお腹の張りなどの要因から明らかな原因がわからないものまで様々です。

今の状況から見ると、切迫感は少ないものの、医師より指摘もありましたので、まずは安静になるべくなさるとよいですね。
医師より気をつける程度の話しだったため、絶対安静の必要はなさそうですが、なるべく家事は休み休みなさるなど工夫なさるとよいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/23 16:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家