閲覧数:340
かすり傷について
ななみ
先日は質問に迅速に返答いただきありがとうございました。
本日は5ヶ月になった息子のかすり傷についてです。
主人の仕事の都合で田舎の実家に帰ってきています。 わたしの母は仕事のため、敷地内にある わたしの 祖父母の家に息子と遊びにいくのが日課になっています。
寒かったので靴下を履かせて、小さな毛布を体に 掛けて抱っこして行ったのですが、帰ってきて みると左足の甲にかすり傷がありました。
靴下は脱げてしまっていました。
ダラダラとした出血はなく、洗浄して、 ワセリンを塗りました。
恥ずかしながら、いつからその傷があったのか わからないです。
もし外でついた傷であれば破傷風などになったら、、と考えてしまい心配しています。
もっと大きくなって外で遊ぶようになればかすり傷など日常茶飯事であるとわかってはいますが、初めて傷を作ったのを見たので、どこまで経過観察してよいのか、どのような状況であれば受診 した方がよいのかわかりません。
洗浄し、ワセリン塗布で経過観察でよいか
受傷時の受診の目安
を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
本日は5ヶ月になった息子のかすり傷についてです。
主人の仕事の都合で田舎の実家に帰ってきています。 わたしの母は仕事のため、敷地内にある わたしの 祖父母の家に息子と遊びにいくのが日課になっています。
寒かったので靴下を履かせて、小さな毛布を体に 掛けて抱っこして行ったのですが、帰ってきて みると左足の甲にかすり傷がありました。
靴下は脱げてしまっていました。
ダラダラとした出血はなく、洗浄して、 ワセリンを塗りました。
恥ずかしながら、いつからその傷があったのか わからないです。
もし外でついた傷であれば破傷風などになったら、、と考えてしまい心配しています。
もっと大きくなって外で遊ぶようになればかすり傷など日常茶飯事であるとわかってはいますが、初めて傷を作ったのを見たので、どこまで経過観察してよいのか、どのような状況であれば受診 した方がよいのかわかりません。
洗浄し、ワセリン塗布で経過観察でよいか
受傷時の受診の目安
を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/3/23 10:58
ななみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
息子さんの足の甲に擦り傷ができていたのですね。
気づかぬうちにできていたということで、とても戸惑われたと思います。
お写真を拝見させていただきましたが、それほど深い傷ではなかったようですし、傷がでいて泥だらけの状態で放置をしてわけでもありませんので、破傷風の心配はいらないかと思いますよ。
今回のお傷については、戦場をして、ワセリンを塗っていただきお傷を保護してくださっていたのでとても良い対応をされていたと思いますよ。
受診が必要になるのは傷がもっと大きかったり深かったりとなかなか止血がしにくい、傷の中に土や砂などが入り込んでいそうな時などになると思います。
また受傷の際に頭を強く打っていそうなことがありましたら、受診をされて相談をしていただくと良いと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お写真の添付をどうもありがとうございます。
息子さんの足の甲に擦り傷ができていたのですね。
気づかぬうちにできていたということで、とても戸惑われたと思います。
お写真を拝見させていただきましたが、それほど深い傷ではなかったようですし、傷がでいて泥だらけの状態で放置をしてわけでもありませんので、破傷風の心配はいらないかと思いますよ。
今回のお傷については、戦場をして、ワセリンを塗っていただきお傷を保護してくださっていたのでとても良い対応をされていたと思いますよ。
受診が必要になるのは傷がもっと大きかったり深かったりとなかなか止血がしにくい、傷の中に土や砂などが入り込んでいそうな時などになると思います。
また受傷の際に頭を強く打っていそうなことがありましたら、受診をされて相談をしていただくと良いと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/23 14:39
ななみ
0歳5カ月
安心しました。
丁寧に返答いただきありがとうございました。
丁寧に返答いただきありがとうございました。
2021/3/23 17:09
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら