閲覧数:188
排便について
みー
こんにちは。
10ヶ月の息子のうんちについての相談です。
この頃のうんちの形状はどのようなものが適当なのでしょうか?
トイレに流せるくらいの固形が多いのですが、少し 硬いでしょうか?
若干顔を赤くして気張って出している時もあります。
大体1日1回出ています。
また、水分ですが、お茶や白湯を与えていますがあまり飲みません。
10ヶ月の息子のうんちについての相談です。
この頃のうんちの形状はどのようなものが適当なのでしょうか?
トイレに流せるくらいの固形が多いのですが、少し 硬いでしょうか?
若干顔を赤くして気張って出している時もあります。
大体1日1回出ています。
また、水分ですが、お茶や白湯を与えていますがあまり飲みません。
2021/3/23 9:45
みーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちについてですね。
今ぐらいの月齢になると離乳食も3回食べるようになってきていますし、そのぶん硬さも出てくるようになります。
固形の形で、顔を赤くして気張って出している様子もあるということなので、少し硬さがあるのかもしれませんね。
あまりお茶などを飲んでくれないということなのですが、ご飯に必ず汁物を出してあげるようにしたり、水分量を多く含むものを食材に選んで出してあげるようにするのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのうんちについてですね。
今ぐらいの月齢になると離乳食も3回食べるようになってきていますし、そのぶん硬さも出てくるようになります。
固形の形で、顔を赤くして気張って出している様子もあるということなので、少し硬さがあるのかもしれませんね。
あまりお茶などを飲んでくれないということなのですが、ご飯に必ず汁物を出してあげるようにしたり、水分量を多く含むものを食材に選んで出してあげるようにするのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/23 14:24
みー
0歳6カ月
ありがとうございます。
少し硬めかもしれませんね。
離乳食に汁物を加えていこうと思います。
汁物をスプーンで与える時、ブーっと(ブクブク?)唇で遊んでしまいます。
何か対策あるでしょうか?
少し硬めかもしれませんね。
離乳食に汁物を加えていこうと思います。
汁物をスプーンで与える時、ブーっと(ブクブク?)唇で遊んでしまいます。
何か対策あるでしょうか?
2021/3/25 20:52
みーさん、お返事をどうもありがとうございます。
汁物をあげる時に遊んでしまうことありますよね。。
お椀や器を下唇のあててあげて、お口を動かしてくれることで中に入っていくように傾けてあげてみるのもいいかもしれません。同じように遊んでしまうことはあると思うのですが、少し雰囲気を変えてあげてみるのはいいのではないかなと思いました。
お水やお茶も少しとろみをつけてあげてみることでの変化を見てみていただくのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
汁物をあげる時に遊んでしまうことありますよね。。
お椀や器を下唇のあててあげて、お口を動かしてくれることで中に入っていくように傾けてあげてみるのもいいかもしれません。同じように遊んでしまうことはあると思うのですが、少し雰囲気を変えてあげてみるのはいいのではないかなと思いました。
お水やお茶も少しとろみをつけてあげてみることでの変化を見てみていただくのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/25 22:33
みー
0歳6カ月
ありがとうございます。
いつも丁寧に回答下さり助かります。
参考にさせていただき、頑張ってみます。
いつも丁寧に回答下さり助かります。
参考にさせていただき、頑張ってみます。
2021/3/25 23:26
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら