閲覧数:537

片方の母乳拒否

ゆず
もうすぐ2ヶ月の女の子です。ほぼ完母で育てています。
  
 ここ2.3日の事なのですが、 娘が左の授乳だけ拒否する様になりました。一応乳首は咥えるのですが直ぐに拒否されてしまいます。左胸の方が以前から出が良過ぎてよく娘は咽せていました。むせて泣くこともありましたが、少し落ち着かせるとしっかり飲んでいました。
  最近、市の保健師さんの訪問で、今後の為にミルクを1日1回足してみることを提案されました。私が服薬した時やどうしてもの外出時の為に慣らしておく為です。体重は平均の1.5倍程で増えていて充分らしいのですが、まだ母乳性黄疸が抜け切っていない、体力があまり無く一気に飲める量が少ない、今の娘は方乳5〜7分が限度、もっと沢山泣かせてお腹を空かせるなど説明していただきました。

  そこから、夜寝る前の授乳時に先にミルク60ml、その後母乳というスケジュールを組んでもらって1週間ほど続けています。最初、哺乳瓶の拒否や乳頭混乱を起こすのではと不安でした。初日は最初だけミルクでも母乳でも少し戸惑っているような素振りを見せましたが、その時は左右のんでくれました。ただ、その寝る前の授乳時に以前より乳首を離す回数が増えたかなと思いました。 日中や夜中はそう感じる事はありませんでした。ちなみに左胸は分泌が多いので乳腺炎が怖く、今のところ少しだけ搾乳して捨てています。

  今回の左胸の拒否は以前からの咽せたりする事が原因なのか、哺乳瓶での 乳頭混乱が起こったのか、よく分からず困っております。これが続くようであれば搾乳して飲ませた方がいいのでしょうか?

2021/3/23 9:14

高塚あきこ

助産師

ゆず

0歳1カ月
回答ありがとうございます。いろんな向きでの飲ませ方、やってみたいと思います!

2021/3/24 17:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家