閲覧数:447

卒乳か断乳か

Sae
現在1才8ヵ月の子を育てています。

11ヵ月から保育所へ行き出し、昼間の授乳なはくなって、初めしていた朝と夕方の授乳も徐々になくなり、1才半には寝る前と夜泣き時の沿い乳だけになっていました。お風呂のときにおっぱいが見えるので時々欲しがっていましたが、時間的に夕食前なのであげていませんでした。

あとはのんびり卒乳を待つつもりでいました。

ところが、1才半検診でその事を話すと、「寝る前夜間の沿い乳は習慣になってるだけだからいくら待っても卒乳なんかしない。大きくなると執着が大きくなってやめるの大変になるから早くやめた方が良い」と言われてしまいました。寝る前夜間以外ならあげても大丈夫だけど、というのです。

それで私も迷ってしまい、断乳の決意ができず夜は続けたまま、更にお風呂時の授乳を許すようになっていました。最近は風呂に入ると子ともがおっぱいに吸い付いてきて、そのまま体を洗ったりしています。
そのせいかどうか、最近夕食を食べる量が少ない気がします。すぐ遊び食べをはじめるので、何度か注意してやめないときは切り上げてしまいます。

やはり寝る前夜間の授乳は断乳しなければならないのでしょうか?卒乳を待ってもムダなのでしょうか?
あとお風呂入りながらの授乳ってどうなのでしょうか?あまり良くない気がしますが…

2021/3/22 23:52

高塚あきこ

助産師
Saeさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
夜間の断乳をなさろうか迷っていらっしゃるのですね。

夜間授乳の考え方は、医療者によっても様々な見解があり、ママさんとしては聞く人によって意見が異なるために、迷ってしまうこともあると思います。ですが、Saeさんのお子さんにはSaeさんのお子さんに合った方法があると思いますよ。夜間の断乳をなさることで、夜寝てくれるようになったり、お食事も召し上がってくれるようになる場合もありますが、保育園で1日ママさんから離れて頑張っているお子さんに、夜はたっぷり甘えさせてあげたいというお考えも間違ってはいないと思います。断乳の時期に決まりがあるわけではありませんし、どんなにおっぱいが好きなお子さんでも、必ずおっぱいからバイバイする時期は来ます。ですので、お子さんとママさんの中で、お互いに納得しておっぱいバイバイする時期を見極めていただいてもいいように思いますよ。また、お風呂に入りながらおっぱいを飲ませること自体は、ダメというわけではありませんが、夕食の摂取に影響するようであれば、少し他のことで気を紛らわせるなどなさって、なるべく夕食をしっかり召し上がれるようになさった方がいいかもしれませんね。

2021/3/24 8:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家