閲覧数:361

睡眠時間について

琉ママ
宮川様こんばんは。赤ちゃんの睡眠について相談させてください。
今月、5ヶ月になったばかりの息子なんですが中々睡眠時間が長くなりません。
夜19時ごろに寝かしつけをし寝かせるのですが、1時間半〜2時間くらいでモゾモゾしだして寝返りをして起きてしまいます。 それが少なくとも日を跨ぐまでに、3、4回。トントンしてすぐ寝る時もあれば、ギャーッと泣いて抱っこして寝かしつけたり、ミルクをあげたりしています。
夜中も2、3回起きてしまいます。

お昼寝は、午前、午後合わせて3回〜4回。1時間以上寝る時もあれば、30分しか寝ない時もあります。

引っ越しをしたので、環境に慣れてないのもあると思いますが、前住んでいた所でもそんな感じでした。
それでも引っ越した後1週間くらいは、4時間〜5時間寝てる時もありましたが、その後は寝ても3時間くらいにまた戻ってしまいました。

良い睡眠が出来るような 何か良いアドバイスがありましたら、教えて頂きたいと思います。

2021/3/22 23:08

宮川めぐみ

助産師
琉ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの睡眠時間が長くならないのですね。
頻回にちょこちょこ起きてきてしまうということで、とても気になると思います。
よく飲んでくれていますか?
また床の上でゴロゴロと遊ぶ時間も増やしてみたりされていたでしょうか?
眠りが浅くなっているのかなとも思いました。
寝る前に服の上からでいいので、少し圧をかけながら体をなでおろしてマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。
そうして少しでもリラックスをすることができるようになると寝つきなども変わってくることがあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/23 11:40

琉ママ

0歳5カ月
回答ありがとうございます。

ミルクを飲ませていますが、大体1日で700
〜900飲まない時は600の時もあります。
体重は1週間に一回測っていますが、少しずつ増えています。
ですが、もともと多く量が飲めない子で、
一回に飲む量が少ない時もありますし、飲む時は160.180一気に飲むこともありますが、細かい間隔で飲むようになっています。 

床の上でも、ひっくり返しても寝返りをして遊んでいたりします。

起きる時も寝返りをして起きてしまうことも多々あります。 

2021/3/23 17:39

宮川めぐみ

助産師
琉ママさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございました。

息子さんのペースでしっかりと飲んでくれているのですね。
少しムラはあるようですが、体重が増えてくれているようなので寝るためのエネルギーが少ないということではなさそうですね。

ゴロゴロ遊ぶ時間もたくさん設けてくださっているということなので、お部屋を暗めにしてお昼寝を少しでも長くしてもらえるようにしてみたり、お風呂にも気持ち少し長めに浸かるようにして程よく疲れてもらうようにされてみるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/24 6:13

琉ママ

0歳5カ月
ありがとうございます!

早速ためしてみます。
 

2021/3/24 8:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家